どこから今日かよく判らないけど。昨日から引き続きマシンの設定。途中XFree86のバージョン4.0を入れてみたりした所為でかなり時間を無駄にしたものの結局インテルからi810用のXFree86ドライバをダウンロードしてきて使った。ダウンロードしたのはWin98で欲しいのはLinuxだから間はフロッピー。やあLinuxでFATのフロッピーを読ませる方法が判らない。Solarisみたくvoldがいるわけじゃないらしいから、fstabを書き換えるんだっけ?とか考えてみる。
昼すぎにS藤さんから電話がありリサイクルショップに行ってみる事に。OA机4本と会議卓1本、パイプ椅子4脚で\84Kだ。運送費とかはサービスしてもらった計算になるけどちょっと高かったような。でもまあこんなもんか。日曜日に配送ということなんで立ち会うことにする。高々一時間程度で用事は終わり、S藤さんは青葉台に帰り、私はカップラーメンの朝食だか昼食だか夕食だか判らない食事をして16時過ぎに就寝。
20時頃起きてさっきの続き。どうもmcopyとかいうコマンドでイケるらしいことが本に載っていた。こういうとき一人で作業していると煮詰まりがちだよね。これはうまく判ったけどさ。コンパイルしてカーネルの再構築をしたら、一応Xが起動するようになる。
LANとサウンドは、この騒ぎで見つけたサイトの案内にしたがってあっさり動作するようになる。ダイヤルアップはまだ検証中。さて、次はネットワークサーバ周辺と開発環境の整備か。まあだいたい先は見えたので寝ることにする。今は20日の朝4時。なんだかよく判らないリズムで生活してるなあ。
明日はラッカーを買ってきて筐体を塗りなおしたいな。
コメントする