2000/07/31

| コメント(0) | トラックバック(0)

N+Iのビデオがいまごろ届く。あやしい会社名の封筒だし、中身への説明は外から判らないし、だけどビデオテープだって判るし。多くの誤解を招きそうなパッケージングセンスだと思う。それとも確信犯?

RH6.2に足りないアイテムを追加していく。最初アパッチが反応しなくてビビッたけど、 /etchttpd/confhttpd.conf の ServerName エンティティにIPアドレスを書いてあげればダイジョウブ。本当の最小手順だけど。

RPM ファイル自体の情報を表示する方法:

# rpm -qip samba-2.0.7-ja_1.2_rh62.i586.rpm

ApacheのSSL化計画を続行する。まずJava 2 SDK をインストール。

# rpm -i j2sdk-1_3_0-beta-linux.rpm

jservをインストール。

% rpm -U ApacheJServ-1.1.1-2.i386.rpm

SSLeayのRPMが見つからないのでソースからコンパイル Configureの一行目の位置にperlがないので#!/usr/bin/perlに書き換え。

# ./Configure
# make
# make test
# make install

..失敗。apache-ssl-jserv-1.3.2-2.i386.rpmがSSLeayパッケージがないやんけ、とけちをつけてくる。うーやっぱりRPMを探そう。

..SSLeayのrpmパッケージが世界中からいなくなってるのは何故?fi(フィジー?)のサーバがミラーしている残骸を拾い出せた。けど、なんだかなくなりかたが作為的だし、権利侵害とかそういう問題なの?でもソース・パッケージはそのままだしなあ。opensslからいれたパッケージとSSLeayがぶつかってる、と文句言われたので--forceオプションを指定して見なかったことにする。これでようやく準備完了、か?

..うまくいきません。なぜですか?

今日は月末かー。銀行によったら尋常じゃない行列ができていた。で、炎天下の八王子をウロウロして空いてるキャッシュディスペンサを探す。で三井信用金庫(だったかな?)に行くと誰も並んでなかったのでサクッとお金を降ろし、残高を見て憂鬱になる。

ヨドバシに行く。FlashGateが Windows 2000 に対応していたので購入。一緒にかわいそうなノートPCのためにPS用電源ケーブルを買ってあげる。会社のVAIOくんにケーブルをとられて動けなくなってたのだ。これでデジカメの写真が…ハッ。FlashGateがあればノートPCって別に必要ないじゃん。今書いてて気付いた。うう。T-T 一緒にLogitechのトラックボールを買う。会社でつかっているMarble FXではなくて、スクロールボタンがついたヤツ。これとUSBハブは自宅用。

夕方からA野さんと飲み。東急スクウェアの戎。K原も誘ったけど来られないらしい。Javaと大学の現状とSFで盛り上がった(か?)。ゴチになってしまって恐縮する。最初から最後まで日本酒だったのでちょっと幸せだった。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/76

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2000年7月31日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2000/07/30」です。

次のブログ記事は「2000/08/01」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。