2000/11/22

| コメント(0) | トラックバック(0)

や。今日は新しく業務委託するヒトの面接だったのに遅刻してしまった。

今、手元に Windows 98 環境がなくて RIO が更新できない所為で、ずーっと椎名林檎を聞いているんだよね。で、どうせなら Sony の MusicClip が欲しいなあ、それなら VAIO じゃないといけないのかなあ、と思考が転がって、VAIO C1 が欲しくなってしまったのだ。あのサイズなら持ち歩いても苦にならないし、Windows 2000 が入るなら、そこでコーディングもできるし。ただまあ、最大の問題はやっぱりコストで。店頭価格で\240kくらいなんだけど、買うと超貧乏状態に陥るってところがねえ。面接に遅れたのは、ヨドバシで実機をみててやっぱり欲しいなあ、とか考え込んでいたからなんだけど(いやそれ以前に面接自体忘れていたんだけどさ)。

懸案だった RedHat Linux + X11 + jp106 でアンダースコアが打てない問題は、/etc/X11/Xmodmap に以下のエントリを追加することで解決した。ホントは別の方法があるのかも知れないけど、まあいいや。

keycode 51 = bracketright braceright
keycode 123 = backslash underscore
keycode 133 = backslash bar

RH7 の Netscape はよく落ちる。他にブラウザもないし、どうにかならないのかなあ。

Web で MusicClip が VAIO でなくても動くという記述を見かけたので、ダメモトで買ってみる。最初の銀色のヤツじゃなくて、生活防水つきの白いほう。早速自宅のマシンから浜崎のアルバムを転送してみる。おお。ちゃんと聞けるぞ。曲名入力なんかのインターフェイスは RIO より簡単。ただ、どうせ MusicClip だと曲名なんか表示できないから入力してもあんまりありがたみはない。 で。じゃあこれで VAIO は買わなくていいや..と見切りをつけられれば安上がりなんだけど、やっぱりそうはならなくて欲しーものは欲しーのだ。

「機神兵団1〜3」購入。

ASH と TWO DOGS。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/190

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2000年11月22日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2000/11/21」です。

次のブログ記事は「2000/11/23」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。