2001/01/15

| コメント(0) | トラックバック(0)

煮詰まってきたので、例によって逃避行動。机の周りを片付けて、マシンの位置を変えた。お陰でハブまでケーブルが届かなくなって使えなくなったマシンが一台あるけど、今日のところはまあ問題なし。すっきりしたお陰で新たな仕様書にとりかかる気力がモリモリ湧いて..はこないね。またこんな日記書いてるし。

逃避ついでに DC のブロードバンドアダプタを Web から注文。カード決済だと思って手続きしてたら、代引きだって。う。目論見違いだ。

朝ゴミを出してから帰宅。昼出勤。

新ミニ見た。っていうか発表の記事は知ってたんだけど、言われるまで関係ない新種の小型車だと思って気付いてなかった。しかしこれはちょっと、ねえ。いや今までがたいしたシェイプの変更もなくエンスーとしては恵まれた車種だったんだと思うけど。新車種にはかけらも魅力を感じない。日本のユーザを意識しているなら、また復刻版が出るのは時間の問題だと思うけど、見捨てられる可能性はあるよね。現状で商売になっていない、ということなんだから。

人間不精を覚えるときりがないらしくて、モニタを 2 台並べて(この VAIO と Mebious も入れれば 4 台か)作業していると、こっちのコンソールからあっちのコンソールに Cut & Paste したくなる。ネットワーク越しにカットバッファを共有するユーティリティなんてとってもありそうだから探してみるかな。とりあえず Vector には、Windows とLinux で共有できるようなツールはないみたいだけど。

例のあやしい店で LAN ケーブルを買う。ヨドバシまで行くのが面倒だったので、手っ取り早く近場で済ませたら痛い目に。10% 近くパケットロスが起こる。ケーブル自体にはカテゴリー 5 って書かれているんだけど、工作が悪いんじゃないのかな。とりあえず昨日から使えなくなっているマシンは、今日も回復せず。

うきゅ。サイド 1 でメールをフィードしないようにしていたら、スプールが溢れた。こっちから代わりに取れなくもないんだけど、そのあとメールボックスのマージが面倒なので、今日は橋本に戻るかあ、と考えていたら、終電間際にお客さんから問い合わせ電話で攻撃を受ける。あー。終電に間に合わないー。

CoCo一番屋 牛モツカレー -570 24,230
LANケーブル C5 20m -3,129 21,101

使えないケーブルがマヌケ。返品ってアリかな?

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/244

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2001年1月15日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2001/01/14」です。

次のブログ記事は「2001/01/16」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。