2001/07/12

| コメント(0) | トラックバック(0)

技術の進歩に驚かされるのと反対に、こんなことができないのか、とびっくりすることがときどきあるものだけど、そのひとつが銀河地図だ。太陽系が属しているこの銀河系については立体図がない、というのは実は有名な話で、オリオン腕のごく近隣の恒星系の一部しか立体化されていないという事実なんだけど、そんなこともできないのか、と思ってしまう。汎銀河構造はグレートウォールとかバブル構造とか解明されつつあるのに、肝心の地元がよく判っていないというのもフシギな話。望遠鏡の精度が原因らしいんだけどね。

DoCoMoの「いつものところで」のゆうゆうコール。あれってメンツから外すとき、外されたときってどうすんだろ。ショックだよねえ?

生姜焼き丼が喰いたいー。早稲田かあ、ちょと遠いなあ。

で。最近はTVなんかで宇宙モノを見るたびに、このまえの「宇宙からオーロラ」を思い出してがっかりしてしまう。考えれば当たり前だけど、宇宙空間でも星の光量はそんなに変わるわけじゃなくて、明るい宇宙船の船内からは窓外の星は光って見えないという話。本の中でも「ほとんどの映画監督が無視ししてる要素」と書かれていたけど、その通り。確かに法外に明るい星が瞬いていることが多いねえ。

がーん。昨晩がんばった設定は、postgresが走りっぱなしでも反映されることが判明。わざわざ夜中に作業したイミないじゃん。悲しい。

またしても会社からの電話に起こされる。ただし時間は昼。ダメダメだ。しかもお客さんとの約束の時間が13時で、電話が来たのが13:10という…で、ダッシュで出勤して打ち合わせ。そのあとF地さん、K谷口くんと立て続けに打ち合わせ。その後また昼間のお客さんと打ち合わせ。その結果の資料をまとめてメールで送って、帰宅。なんか自分の作業がなーんにも進まなかったぞ。

おいおいおい。肝心のWord 2002ともだめなんか、IME 2002。よくこんな製品を出したねえ。これじゃ仕事にならんよ。Office 2000に戻したいんだけど、開発環境でもあるから再インストールしているヒマもないし。うう。ジレンマだ。

帰り道、前から気になっていた神田のめしや丼に入って晩御飯。貧乏性なのでミックス丼という牛丼とかつ丼が混ざった妙などんぶりを食べる。うーん。不味くはないんだけど…なんか違う感じ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/422

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2001年7月12日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2001/07/11」です。

次のブログ記事は「2001/07/13」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。