2001/07/26

| コメント(0) | トラックバック(0)

またW邊とチャットして過ごす。一瞬K原が入ってきたけどアレはなんだったんだろ?地雷処理班六角版がMacでも動くかどうか試してもらう。イマイチみたい。飲むものがないのでウィスキーだ。

昼までゴロゴロしていたら、M口さんから障害のメール。対策を始めたものの、再現しないので調査がすすまない。

で、14時ころ諦めて出社。出掛けにポストを覗いたら不在通知が。またか、と思って開けてみるとどうやら今週頭の郵便物を早く取りに来いという催促のようだ。あれは持ち帰ったのでは?と思って古い通知と見比べてみると、古い通知の22日まで、というのは28日の見間違えだったようだ。崩した8の字が2に読めたんだな。なあんだ。よかったよかった、というワケで、まず郵便局でそれを受け取る。次に秋葉原でメモリとHDDクーラーを買って、通勤路上にいくつもある三和銀行を順番にチェックしていく。と、三越前の三和がガラガラだったのでそこで家賃を振込み。他の店舗は長蛇の列になっていたのに、ここだけ空いていたのはJRの駅が遠いからかな?自転車組の強みだね。

会社につくとみんなが車座になってまったりトークのモードになっていた。で、Y田さんに早く来いと怒られる。どうやらゲームの話で盛り上がっていたのに、ゲーマーとして話に加わっていないのはケシカランという話らしい。リモートで作業してたのになー、とは思いつつも始めたのがお昼だから強く反論もできない。ちぇ。

買ってきたHDDクーラーとメモリを組み付け。気後れせずにlsと同じ感覚でshutdownコマンドを打ち込んであっさりサーバを止めてしまうN山くんがちょっと羨ましくなる。私はいつになってもちょっとドキドキするんだけどねえ。まあだからこそrootで# rm -rf *なんてコマンド打ち込めるんだろうけどね、とイヤミのひとつも言ってみたくなる。そういう注意深くするという心根は、どうやったら教えられるかなあ。

ネットワーク管理会社からの連絡でログを管理会社に送るクーロンがちゃんと動作していないことが判明。どうも10日以上止まっていたようだ。原因を調べると、ルーティングの設定ミス。しかもルータのアドレスを変更したことをドキュメンテーションしていなかったので調査にえらく時間を取られるハメに。って悪いのは自分なので誰にも文句は言えない。関係者に謝罪のメールを入れる。

昨日行けなかったので、みんなにうなぎを食べようと誘う。K谷口くんはすでに夕食のマックを購入済みだったのだけど、強引に連行する。が、お目当てのお店は満席で、しかたなく会社の目の前にあるちょっとアヤシゲな店に入る。表に出ている「本物のうなぎ」という看板がやっぱりちょっと胡散臭い。まあ日本橋の一等地に店を構えているんだから、そんなに心配しなくてもいいんだろうけど。みんなでひとつ2000円程度のうな丼で、私だけちょっと高めのうな重を希望。うなぎが2切れか3切れか、という違いしかないみたいだったけど、そこそこ美味い。まあこれで来年まではうなぎなんか食べなくてもダイジョウブな気分になったので、それはそれでいいか。

お腹が膨れて眠くなったので、さっさと帰るつもりが、小さい仕事をちょろちょろ片付けていたら最後になってしまった。しかも今日しかけたクーロンのプログラムが動作していない。手作業で起動して、原因を調査して、結局良くわからなくて諦める、ともう2時だ。久しぶりに遅くまで会社にいたな。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/436

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2001年7月26日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2001/07/25」です。

次のブログ記事は「2001/07/27」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。