今夜はルナモジュールの話。グラマン社の技術者がいかにして月着陸船をつくりあげたかが判る。あのヘンテコな形も窓の大きさと位置も、なぜそう決まったかが納得できる。流れとしてはアポロ9号で地球周回軌道上のテスト、10号で月面上数十キロの滑空試験、11号でいよいよ着陸、となる。アポロ10号の扱いはアンマリだろうっていうくらい軽かったけど、11号の前にはしかたないか。で、着陸の話では、アームストロング船長がひよわっぽく描かれていたのが印象的。オルドリンの熱心なキリスト教徒ぶりや、最初の一歩をアームストロングに取られた葛藤なんかも初耳の話。ドラマの構成も番組の中でTVインタビューと実体験をオーバーラップさせた凝ったつくりで、おもしろかった。
朝出勤して、チカチカしてずっと気になっていた頭上の蛍光灯をはずしてしまう。そうすると、今度は薄暗くなってちょっとアレなんだけど、まあ、目に悪そうなちらちらする光よりはマシなので我慢。
夕方までまったりと仕事して、M口さんが投資家会の飲み会に行ったので、対抗してこっちも飲み会に突入。近所の「だいどころ」という店。散々日本酒を飲み散らかして、カラオケで二次会。タクシーで神田に帰る。おまけが3人。N山くん、K谷口くん、Y田さんといういつものメンツ。この飲み会で「いつもの」じゃない要素が発覚するのはまだしばらく先。悔やまれる。
コメントする