ううむ、ショックだなあ。47ねえ。
Meadow+JDEE環境を導入。セットアップの手順がまずくて、最初さっぱり色がつかない。半端に日本語のページを参照していたのが悪かったようで、必要なパッケージが入っていなかったのが原因らしい。eieioとかいうアレな名前のパッケージを入れたら綺麗に色がつくようになった。コンパイルまでできるのはいいんだけど、antと連携させるためには、いちいちGUIから使用するbuild.xmlを指定してやる必要があるのがちょっとイヤ。あっちでant、こっちでantという使い方はできないらしい。じゃあ別にbashをあげておけばいいじゃん、という話になるので、それ以上の設定までは踏み込まずに終了。それ以前にemacsのキー配列を思い出さないとダメだ。コンソールっぽい画面が出るとつい頭の中がviモードになって、hjklがあちこちに書き込まれてしまう。
夜中に土曜日にセットアップしたマシンをラインに戻す。
コメントする