釣りキチ三平の矢口高雄先生の番組がNHKで。再放送?大御所なのに白いページを前にむちゃくちゃ悩んでる先生にものすごく好感。この辺りの先生方は、本当の天才っぽいヒトと努力の塊みたいなヒトが混じってておもしろいよねえ。最近の漫画家は、天才肌と量産タイプがハッキリしちゃってイマイチ、かも。そっち方面から反論がありそうだけど。
レベル11に。初めて装備をバザーで買ってみる。中には店の半額くらいのものもあってラッキー。3000くらいでブラス装備に。靴だけ買えなかったけど。防具もバージョンアップして、ラテーヌ高原まで出られるくらいになったので、おっかなびっくりで地図にある謎の建物まで来てみた。なんかテレポで使うという石を手に入れたけど、使い方が判らない。先のイベントで明らかになるのかなあ。この辺りは雨ばかりで視界が悪くて、モンスターとうっかり遭遇することがあってちょと怖い。
初めてパーティに誘われる。黒樽、赤ヒューム、戦ミスラのパーティだ。レベルはみな10くらいで私より一つ下。なのに、今までパーティに入ったことがないと言うと、驚かれた。そりゃそーか。赤とミスラが女性キャラ(プレイヤーはどうか知らないが)で、チャットもはずむ。砂漠やら鍾乳洞やら、初めて行く場所ばかりなのは嬉しいんだけど、行く度に全滅してしまうので、すごく効率が悪い。結局、開始時点より300くらい経験値を増やしただけ。昼過ぎまでプレイして、黒樽がテスト勉強で落ちると言い出したので、それに合わせて落ちた。落ちてから、キャラ名を記録していなかったことに気づく。さっぱり覚えてないし。もう一回遭っても判んないな、これじゃ。
急いで出勤。したら、誰も会社に居なかった。メールでのやり取りは頻繁だったから、てっきりみんな出社して作業しているんだと思ってたのに。プル&プレイのバッファリングを机上検討してたら、いい時間になったので新宿に移動。
小雨がパラつく中、18時にかにゲーでO田くん、W邊、G藤くんと合流。その時点でみなのココロはエピソード2で本決まりだったので、そういう方向で。歌舞伎町の新宿アカデミーがそこそこの広さでタイミングもいいので、そこに決定。O田くんに言われてHALOを買う。一緒にコントローラも2つ買う。こんなのもう二度と使わないだろうけどなあ。近所でパスタを食べつつ時間調整して20時に並び、一時間ほどで入れた。それほど長蛇の列というわけでもなく、右に寄ってはいたものの、中段のいい位置を確保できた。
先行上映だからネタばれできないけど、ルーカス監督が言っていたとおり、エピソード2はファンのための映画だね。展開がとても速くて、複雑なストーリーを手早く織り上げている感じ。前三部作との絡みとか、小ネタもたくさん揃ってて、知っているヒトにはかなり楽しめる。逆に指輪と同じくにわかファンには展開が速すぎてついて行けない部分が少なくないんじゃないかな。ヨーダにはみなが驚いたと思うけど。
映画が終わったら23時半。コマ劇場前で韓国サポータが盛り上がっていたので、三位決定戦は韓国が勝ったのかと思ったけど、違ったらしい。そのまま全員でお茶の水に移動。
コメントする