今日はN村さんが休みなので、心配だから8時に出勤。そしたらちゃんとI上くんが来てて、チェックしてた。エラい。って、れっきとした仕事なんだけどね。
今日も引き続きXSLTと戯れる。意外と融通が利かないのが困りもの。当たり前なんだけど、元データはともかくXSL文書も整形式のXMLじゃないとダメだから、タグが対応してなかったりする微妙なHTMLが書けない。ううむ。腐れブラウザが居なくなれば、別に問題はないんだけどなあ。実情を考えるとこの制限は痛い。
うう。ひどい状態なり。ネットワーク障害で数百通のエラーメールが届くよう。しかも個々のメールには数件から数十件の障害が書かれていて、イベント的には数千件の障害ってことに。ハードウェアベンダさんに調べてもらっているんだけど、原因も対策もナシ。参りましたな。
あまりにトラップが多くてOpenViewが落ちる。障害をアナウンスする音声をメディアプレイヤーで再生していたのが原因のように見えたので、久しぶりにVisualStudioを起動して、ミューテックスで多重起動しないような制御をしてPlaySoundするだけのプログラムを書いて置き換える。
サイアクの状態のまま夜を向かえるのかと覚悟を決めたころ、ベンダのI場さんが助けに現われる。22時くらいにデータセンタにこれから入って対策を検討してくれるらしい。助かった、か?このヒトに判らないなら、ウチの社内で判らなくてもしかたないね、と言っているくらいの方なので、信頼して待つことに。が、24時までという話だったものが、それを過ぎても報告が来ない。うう?23時半くらいから30分くらい収まって、また24時過ぎにトラップの嵐が来たので、今日は失敗かあ、とS藤さんと二人でがっかりしつつ解散。
コメントする