2003/06/08

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝は8時に起床。朝食は9時までだったので、展望レストランへ。いつもの調子で洋食メニューを選択しちゃったけど、なんの変哲もないポテトサラダとスクランブルエッグじゃなくて、和食にして20種類もある佃煮やら漬物やらを賞味すれば良かった、と後で後悔。朝からカレーでもよかったのに。ちゃんとメニュー見ればよかった。お土産を購入。

身支度をして1階ロビーでコーヒーを飲んでから、10時過ぎに出発。駅前にあるはずのレンタカー屋まで歩いて移動。日も高くなって結構暑い。予約の11時にはちょっと早いけど駅レンタカーの窓口へ行く。ちょうど車が着いたから、と言われて手続き。んが、カーナビが動かない。パーキングにしてサイドブレーキをひいていても「走行中は操作できません」とか表示されて何もできない。だめじゃん。受付のお姉さんに聞いてみると、付け直すからもうちょっと待ってくれって。ぐは。駅前のみやげ物屋を冷やかして、揚げたてコロッケを買って戻ってもまだ作業中。結局出発できたのは11時を10分ほど過ぎてから。最初にホテルからの道で見かけた干物市場に行ってアジとサバの開きを購入。その後はカーナビを頼りに一路マザー牧場へ。カーナビの言うがままに移動して、ほとんど迷うことなく12時前にはマザー牧場到着。駐車場前には待ち行列が出来ていてちょっと意外。が、コロッケを食べながら待っていたら、ほどなく場内へ。最初にゴーカート。バンジージャンプは奥さんに反対されたので、陶芸教室へ。彼女はお茶碗が欲しいらしい。で、絵付けだけってのは納得できないらしいので、粘土をコネるところから。でも出来上がるの2ヶ月後だよ?ってまあ、楽しかったからいいか。自分が思ったより不器用だったのは悲しかったけど。

牧場とは関係ないイベントが続いたので、羊の放牧場に移動して牧場らしい雰囲気を満喫。そこで白黒コーギーの完璧なシープドッグに遭遇。愛想が良くてちょっとなでさせてもらう。カンドウだ。ウロウロしているとお腹が減ってきたのでウマのコーナーはそそくさと通り過ぎてレストランへ。途中で何故か零下30度の世界というアトラクションに入って体が芯まで冷える。外との寒暖の差は50度以上?体に悪いかも。で、最初はパンフレットにあったミルクラーメンを食べる気いっぱいだったんだけど、ラーメンコーナーが思ったよりしょぼかったので、ジンギスカンに変更。さっき羊かわいいーって言ってたのにダメだよな。羊と牛の肉半分づつくらいの二人前をはじける油と格闘しつつどうにか平らげる。まずくはなかったけど微妙。お土産センターでクッキーなんかを買って、ソフトクリームを食べて終了。彼女は運転してみたかったみたいだけど、ここからも私がハンドルを握る。またカーナビを頼りに木更津まで移動。30分くらいか。レンタカー屋にもらった地図にあったガソリンスタンドが休みだったので、現金清算して車を返却。傷のチェックとかしなかったんだけど、いいのかね?で、木更津の駅から急行で1時間。東京駅に戻る。大丸で晩御飯のおかずを買って19時前に帰宅。ふー。疲れた。晩御飯は今日買ったアジの干物。2人で分けて食べたんだけど、これがめちゃ旨。一枚200円也で、一人当たり100円なのに、昼に食べた一人1,800円のジンギスカンより感動的においしいのは反則ー。そんな感じで安上がり新婚旅行は終了。テキトウでゴメン。ちなみに旅行中、FFXI用語禁止令を出して1ワード500円ってペナルティでゲームしたら、私は1,000円、奥さんは5,000円。いかに彼女がハマッているか判るね。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/1118

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2003年6月 8日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2003/06/07」です。

次のブログ記事は「2003/06/09」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。