昨日と同じパターンで7時のチェック後に二度寝してしまい、起きたら9時直前。慌てて出勤。
会社に来てみるとVAIOが起動しない。いろいろ調べてみるとディスクが回っていないみたい。OSからも認識されていないようでPOSTが終わると「Operating System Not Found」とそっけない表示が出て止まる。PCMCIAのCD-ROMからWindows XPのインストール作業をしてみたものの、インストール先が見つからない、と言われる。これは本格的にHDDが死んでしまったっぽい。ここ数日サクラヤをウロウロしてバックアップデバイスを探していた矢先なのに、悔やまれる。なんでもいいから買ってしまえばよかった。サクラヤに走ってIEEE1394で160GBのHDDを買ってきてみたものの、そこから起動することは出来ず。ダメじゃん。自力復旧は諦めてサポートセンタに電話する。症状を伝えると、対応方法を調べるのに時間がかかるので午後になってしまう、という返事。なんだそりゃ。秋葉原のセンターに持ち込む気でいたら、宅配の方が早い、という返事。むー。長期化しそうだな。参った。
大証のトラブルに手作業の対応。今日は1件だったから対処できたけど、これが東証全銘柄、とかなったらどうにもならない。何かうまい仕掛けを考えないとナー。洒落にならん。
午後、丸善で魔法探偵社の最新刊を購入。そばにあるイタリアンレストランに行って蟹とトマトソースのパスタを食べる。ウマい。会社にもどって明日の資料作り。調べモノをするときに条件反射のようにVAIOを起動してしまって、がっかりして電源を落とす、ということを数回繰り返す。
夕方、サポートセンタから電話があった。が、教わった対応はリカバリーディスクを使え、というどうでもいい話だけ。それはうまく行ってフォーマットされても困るので、修理に出すからいろいろやってダメだった場合だけフォーマットして欲しい、という希望を伝える。話の判らない人で手間取ったけど、明後日ピックアップに来てくれるらしい。うまく行っても直ってくるのは来月だなー。それまでどうしよう?
明日の資料は適当に手を抜いて作る。並行してパフォーマンス計測の作業をしていたK谷口くんが、期待通りのパフォーマンスが出ていない原因を突き止めてくれた。途中のキューで必ず平均1秒のディレイが発生するバグがあったのだ。で、その部分を書いたのは私なのだ。ごめんなさい。同じバグが二箇所あったので、トータル2秒のディレイ。ちょうど謎の遅延の説明がつく。ぐはぁ。ごめんなさい、としか言いようがないなー。
晩御飯はポロロッカで買ったラザニアセット。レトルトのセットなんだけど、ウマイな。奥さんは茹でたラザニアは水に取って冷ましてから重ねれば手が熱くない、という大発見が嬉しいらしい。確かにそーだけど。
コメントする