今日は客先に行くので、昨日よりちょっと早く電車で出勤。
昼休みに秋葉原へ。カクタソフマップでVAIO TR(PCG-TR3/B)を購入。一応、ガタが来ている奥さんのVAIO SRの後継機として、U101の修理が終わったら交換する予定。2モデルあって、20万のCeleronM800MHzモデルと悩んだけど、メモリが256MB→512MBの差が決定的なので24万でPentiumMの1GHzモデルを買う。カードローンだけど。横長カメラ付きという意味ではC1に近いけど、U101に慣れている目にはかなり大きく感じる。筐体もキーボードもペコペコでイマイチ高級感がない。クリアブラック液晶はドット欠けもなくてものすごく綺麗。DVDを鑑賞するにはいいかも。そうそう。通電しているとPCに接続するプラグが光るACアダプターはちょとステキ。
昼ゴハンにampmの茄子とトマトのスパゲッティ。
午後はノートPCの環境設定と打ち合わせの資料作り。
18時から打ち合わせ。出掛けに名刺を探して鞄の中身をひっくり返し、出した資料を忘れて客先へ。何やってんだろうな、まったく。今日の打ち合わせはウチの主力製品の説明なのでM口さん、S藤さん、S楽さんとコアメンバー総出で出席。木場でI社のK泉さんS木さんと合流。忘れ物してますよ、とK谷口くんから連絡をもらったのは打ち合わせ始まる直前で、もうどうしようもない。メールで資料を送ってもらい、M口さんのPCで表示すればいいか、という話に。ごめんなさい。会議室はP-inが入らず、このデモ用に急いで用意したTRも活躍の場はナシ。デモ自体もM口さんのマシンで。うぅむ。今日は技術的な説明だけだったのだけど、意外に好意的な反応で面食らう。事前に聞いていた話だと、未実装な部分やパフォーマンス不足の可能性を洗う、という話だったのに。20時くらいに帰社してから、作戦会議を2時間ほど。T社のS木さん案件もあるし。仕事の「予感」がいっぱいだけど、金になる仕事はナシ。困るなー。
晩御飯は天ぷら。レンコン、まいたけに豚肉の天ぷらが混じっていた。ウマー。
自宅にあったU101の電源アダプタは16V4AでTR純正の16V6Aよりちょっと容量が少ないンだけど、問題なく使えた。DVD再生とかするとダメかも?
コメントする