2004/03/29

| コメント(0) | トラックバック(0)

アレな状態だけど朝リリース作業。S藤さんの所が更新されているから、問題ないと思うけどな。

鼻が痒い。花粉症か。でもくしゃみじゃなくて咳きなんだよな。風邪かも。でも目も痒いし。頭も痛い。合併症か?

U101にOutlook2002を新しくインストールし直したら、HTMLメールがそのまま表示されるようになった。テキスト表示じゃないと厳しいので、散々オプションを探した結果、ふと思いついてMSサイトを調べてみたら、レジストリを直接編集しろ、と。そんな面倒な手を使うのか。OfficeXPのSP1が当たっていないとダメ。ちなみに以下のような設定が必要らしい:

以下のレジストリを新規作成:
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\10.0\Outlook\Options\Mail
キー ReadAsPlain
[DWORD値] 1

そうか、力不足って言えばいいのか。そういえばそうだよね。10年目の目ウロコだ。それにしても役者不足って日本語じゃないのか。確かに広辞苑にはないな。ググってみたらそういう関係の話にしか出てこないし。あとは本当に資金も役者も不足して、っていうそれはそれで泣ける文脈と。

蹴りたい背中の書評を眺めてみている。やっぱり冒頭の「ハッ。っていうこのスタンス。」に心惹かれる人は多いらしい。若者コトバは常に変化しているんだなあ、と思うね。しかし若い世代が若い世代向けに本を書くようになると、言語の変化はより加速するよね。高齢者と意思疎通ができなくなる予感。あれ?すでにできなくなっているか?ハッ。っていうこのスタンス。

VMWareに入れた98と素のXPでHDBenchを比べたところ、半分くらいのスコアしか出なかった。ディスクI/Oが速いはず、という期待もほぼ半分のスコアしか出ず。これはさっぱり意味がないなあ。この構成が速いという情報は2ch由来なので、それを信じた私が悪いわけだけど、それにしても無駄な労力を使ったものだな。むぅ。

そういえば子供の頃(20年くらい前)は、マッハという単位がもっと身の回りにあったキガスル。サターンロケットの打ち上げ速度だったり、ウルトラマンやアトムの飛行速度だったりするわけだけども。その当時は未来の乗り物のスピードはマッハで計るモノだったのに、21世紀になってみると、相変わらずたいしたスピードにはなっていない。むしろ語感としてはマッハ○○という数え方自体が陳腐化して格好悪いような。誰が悪いんだろうね。

調子が悪いので20時過ぎに早退。帰宅すると奥さんはまだ実家から帰っていない。カレーとかパスタを食べる元気がなかったので、うどんを茹でてみる。うどんのつゆがなかったので、インスタント味噌汁、納豆、卵をお湯で溶いてうどんを放り込んで食べた。うまー。

FFXIをちょとやってDQV。つぼに入ってた怪物に負けて全滅。もうしばらく経験値稼ぎとかしないとダメぽ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/1413

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2004年3月29日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2004/03/28」です。

次のブログ記事は「2004/03/30」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。