朝作業のアト、布団に戻ってしまう。どうにかギリギリで出勤。出勤直後にトラブル発生。慌てて対処。これは自動化が難しいな。
数の暴力ってあるよなあ。大手から直リンクくらったら中小サイトは閉鎖するしかないもんね。そんなの関係ない、というスタンスが一般的だろうけど、弱者泣き寝入りになってしまう今のしかけも問題だと思うな。なんか解決方法はないものかね。
何のために回転ドアを選択したのかがよく分からないな。空調の問題なら普通のスライド式ドアを2段でいいと思うけど。トータルだとこっちのが安いのかな?
それにしてもまったく話題にならないな、新たまごっち。まあ、子供の間では話題になっているんだろうし、以前のブームが異常だっただけなんだけど、ここまで話題にならないと他人事ながら心配になってくるな。
青函トンネルの水準点設置は何のため?って記事を見てちょっと調べてみたけど、青函トンネル自体を測量して、その作業の結果、水準点を設置した、という流れなのね。別に観光客に「日本一低い」水準点を見せるためじゃないんだな。あたりまえといえばその通りなんだけど、国土地理院のWebサイトを眺めていたら随所に「きまじめ」な感じが溢れてて好感を持った。
今日も早めに帰宅。奥さんの調子が悪いそうなので、おみやげに大丸で釜チーズケーキを購入。晩御飯は肉巻きのバター醤油ソテー。
コメントする