朝ウダウダしていてギリギリに自転車出勤。暑い。
ふと思ったのだけど「胡散臭く見せる」処世術というのもあるのかなあ。頭の悪い人だとは思わないし、実際知識は十分にあって金も稼いでいて、しかしどこか胡散臭く感じるというのは、本人が判っていてわざとそうしていて、例えば何か大失敗した時に「いや、最初からどこか胡散臭いとは思っていたんだけど(だから判断ミスしたこっちにも責任がある)」なんて反応を引き出すための布石とか。
焼きそばUFOカレー味を食べる。なんだか昨日から同じ匂いのするモノを食べ続けてるような。それにしても、容器の底に溜まるキャベツの切れ端を麺にうまく混ぜる方法って誰か発明してくれないかね。伊藤家の食卓とかで。
Blogの普及に伴って個人がネットで詳細に意見表明することが急速に増えたと思うけど、その内容を集計して今までぼんやりとしていた「民意」を具体化するツールってのは作れないものかね。個人認証のような仕組みで頭数を確認して。電子投票のように是か否かって問題だけじゃなく、アンケートのようにこう考えている人が増えている、とか。そもそもアンケートって誘導尋問みたいに集める側の意思が介在する(しうる)問題があるわけだけど、個人の自由気ままな意見の集大成を集めればそれは本当の民意に近いんじゃないのかね。そういう趣旨の検索エンジンってすでに開発中だったりするのかな。いや、すでに稼動中だったらすごい。
うーむ。専用キャリングケースの大きさが縦横はU101とほぼ同じで厚さが5割増しの5cmだって。こんなケースじゃ困るな。小さくした意味がない。ところでType Uってパワーオンパスワードはどうやって入力するんだろう?ちゃんとタブレット対応のBIOSなんだろうか。
許可設定が面倒なのでNortonのAntiSpamはOFFにする。正規表現くらい使えてくれ。
S藤さんに設定を手伝ってもらったDNSマシンがディスク障害を起こし、安易にfsckをかけたら再起動できなくなった。馬鹿。ついでなのでext2にフォーマットして再インストール。yumをしかけて帰宅。
晩御飯は麻婆豆腐。うまー。しかし煮豆とかコンニャクの煮物とか、常備菜が増えすぎ。どうにかすれ。
コメントする