朝になってもデータの移行が終わっていなかった。無線LANを甘く見ていた。一度転送を終了し、iリンクケーブルで直結して、再度データ転送開始。無線に比べると格段に速い。 FFXIをインストールしてみる。
今日も秋葉原へ買い物に。HHKのUSB版をもうひとつ。折りたたみだと心元ないので会社で日常的に使う予定。家でどうするかはまだ未定。なくてもどうにかなるかな。ついでに中央通にある(中)というカレーうどんの店に行って昼食。冷やしカレーうどんを食べる。冷やしうどんにカレーソースがかかっただけ。ちょっと量が少ないけど、意外に普通。葱の風味が効いてる。奥さんはチーズカレーうどん。こっちも普通。味が薄い気がするけど、本来のカレーうどんはこんなものか。秋葉原デパートで日用品を仕入れて帰宅。暑い。帰宅して夕方まで昼寝。
FFXIが動かない、というか3dAnaryがハングアップする。何故だろう。何回かやって、POLをウィンドウモードで起動したらちゃんと動くことが判明。一応動いたけど、キーボードがないとポストに送ることもできないので、かなり使えない。ディスクの容量もないし、諦めるか。
晩御飯はラザニア。最後の最後で奥さんが焦がしてちょっと残念なデキ。ホワイトソースもレトルトだとあまりおいしくないことが判明。いつものラザニアは、手間がかかってる分おいしいってことを再確認。
CygwinとPutty, Sleipnir, Winzip, Beckyなんかをインストールして、メールその他のインターネット環境を構築。とりあえず仕事には困らない環境を作った。U101のSonicStageからメモリースティックにチェックアウトしていた音楽データが再生できない。U101→CLIEはそうやって転送していたんだけど、Type UのSonicStageからはできないらしい。これは困った。
夜中に明日用のテスト版をリリース。
コメントする