今朝はトラブルもなく、普通に出勤。昨日の風で物干し竿が落ちたらしい。ご近所の誰かがウチの玄関先に届けてくれていた。
そうか。自分の持ち物のRFIDを記録しておけば、落としたとき、盗難にあったときに便利かも。てゆーかそういう用途はすでに検討済みかね。プライバシー保護のために販売時に機能停止させるという話もあるけど、あれば便利なのは確かだな。
ううむ。困ったサイトを知ったものだ。しばらく更新がないと心配になってしまう。今回は10日ぶりの更新だけど、大丈夫っぽくてよかった。
ハイスコアラーって本質的に少数になってしまうので、コストパフォーマンス的にはそこに注力してはいけないはず。広告費として見ても、売り切ってしまったソフトでしかもランキング集計を止めてしまった後のケアがどれだけ広告になるかというと疑問。企業イメージとして見た場合も、恐らく運用は別会社なので関係ない。本体からの圧力がない限り、この問題はキレイにまとまらないと思うね。それにしても簡単にPAR対策なんて書いてるけど、確実な手法なんてあるのかね?
外野からすると、伊勢半島が4cm南に移動したというのは南側から押してくるフィリピン海プレート反発したように思えるのだけど。東南海地震の発生メカニズムと異なると言っている理由が判らない。プレート同士の地すべりと、単に押された大陸プレート端の反発とは異なるということ?
夕方、K谷口くんにデータセンターで機器交換をしてもらう。最初私が作業するつもりだったのだけど、明日までに一定の進捗が欲しいので。
昨日のS本くんの完了報告を受けて、先月やっていた仕事の完了報告をお客さんに送る。遅くなりすぎ。
今日も21時過ぎに帰宅。晩御飯はメンチカツ。うまー。
帰り際にK谷口くんがデータができたと言っていたので、家から確認する。が、全然ダメじゃんか。まともなデータになっていないので、メールでクレーム。間に合わないか。
コメントする