スパゲッティナポリタンを作ってもらって食べて出勤。
TypeUに新機種が、というニュースに心を躍らせたものの、調べてみるとHDDが30GBになってCPUがちょっとグレードアップしただけっぽい。我慢できなかった要素はひとつ減ったけど、解像度が上がらなかったので欲しい気分にはならない。
SonyStyleに行ったついでにTimebookのサイトを覗く。相変わらずSF関係は増えていない。そんなものか。
パウエルさん辞めちゃうのか。ブッシュ政権で唯一、良心の人っぽかったのに。いや、唯一は言い過ぎた。アメリカの閣僚なんて他にたいして知らないや。
Windows付属のVolumeControlでWAVEとCDの音量が勝手に書き換わる問題の犯人が判明。RealONE Playerの所為だった。MSのMediaPlayerやSonyのSonicStageだとボリュームはソフトウェア独自のそれを制御するんだけど、RealONEだけはシステムのボリュームを勝手に変えてしまうらしい。何を考えてこうしたのか、何も考えていないのか、判らないけど迷惑な話。設定項目を探して見たけど、システムのボリュームに手を出さないようには指定できそうもない。まあ、めったに使わないからいいんだけど、面倒な話だな。
DoCoMoの住所変更はiモードから出来るんだな。便利だ。他に住所変更する必要があるところはどこだろう。
夜になって19日12:30からPSPプレ予約開始とメールが来た。ふむふむ。
夜までやってどうにかバグがあらかた潰せた感じ。結局原因は自分のコードにあったので恥ずかしい限り。JProfiler3.2のお陰でデッドロックのポイントも簡単に判ったんだけど、デッドロックを起こしているオブジェクト自体は謎のまま。ネイティブのリソースらしいんだけど、イメージバッファの類かね。スレッドセーフじゃないAPIを呼んでいるつもりはないんだけどな。
晩御飯はこんにゃくの炒め物と塩鮭。しょっぱい。
家から作業継続。ずいぶん改善したので、0時過ぎにリリースの案内を送る。と、どうもトラブルが発生しているっぽい。S楽さんからレスポンスがないので酔った頭を叱咤して対処。オペミスしそうで怖い。寝たのは3時前。
コメントする