昼前に奥さんと駅前のロッテリアへ行ってリブサンドを食べてから出勤。ユルい。スタージョンの「人間以上」が本屋にあったけど、持っていないという自信がなかったので保留。予想通り電車の中で「時間のかかる彫刻」を読了。正直言って読みにくかった。発明モノのいくつかは面白かったけど、普通の小説は普通なので期待している方向とは違う感じ。英語だったらもう少し違うのかも知れないけど、翻訳だとすごさが伝わってこない。電車の中で手持ち無沙汰になったので、OpenBootのマニュアルなんかを読んで見る。久しぶりにU101の縦画面モードを使って見たけど、右手で使うにはページ送りがしにくい。上下逆の方がまだマシなんじゃなかろうか。東京駅の本屋で「創竜伝12」を購入。そろそろ蔵書を整理しないと困るな。
急に思い立ってゴスペラーズのアルバム「G10」をネット経由で購入。ネットで買いたかっただけで、正直何でも良かった。So-netのBitCacheで買ったので認証も簡単でさくっと購入。ダウンロードするとジャケットも入るし。歌詞データがないのがちょっと残念だ。
ホントSonyはどうしちゃったんだろうね。今日発表の春モデルにもまったく見るべき製品はない。VAIOは見限るかなあ。
Solaris 8のマシンにLinuxからSSH経由のXポートフォワードが通らなくて悩む。どうやらSolarisのXクライアントがUNIXドメインソケットを使ってしまうようなので、-Xオプションではなく、-Rオプションで明示的にポート6000をフォワードしたらうまく通った。いろいろ謎だな。こういうノウハウが検索にひっかからないのは何故だろうね。
一日調べて動かなかったサービスに、最後の望みをかけてOracleのパッチを当ててみる。時間がかかるので帰宅。今日も終電ギリギリ。
帰宅してから調べて見ると、まったく効果なし。まいった。もう打つ手が思いつかない。客先に泣きついて見るか。晩御飯は白菜の重ね煮とおでんの残り。うまー。
コメントする