昨日早く寝たので5時半くらいに目が覚める。暇つぶしにネットを眺めても、FOMA経由でつないでいるのでイライラする。昨日買ったマンガも読んでしまい、TVも面白くない。あげくPCに入っていたUNOのゲームを遊んで時間を潰す。ヒマをもてあますという体験も久しぶりだ。7時過ぎに会社につないで朝の確認作業を行うと、一昨日やった作業の後遺症が出ていることが判明。応急手当だけして、夜自宅から対処することにする。ホテルの朝食バイキングはかなりしょぼい。ビジネスホテルなら普通か。さっさと食べて9時過ぎにチェックアウト。朝食で一緒だったうるさいおばちゃん集団と同じタイミングでシーサイドラインに乗り込む。
八景島に着くと、すでに日が高くかなり暑い。駅から島まで歩くだけで汗だくになる。荷物をロッカーに放り込み、遠足の幼稚園児に囲まれて水族館へ。ちょうど10:15のショーの時間だったので、最初に見てしまう。シロイルカやゴンドウイルカ、アシカにセイウチが30分ほど芸を見せてくれるんだけど、キャストが多くてそれぞれの芸は本当に短い。ペンギンなんかステージの左から右に走っておしまいだし。ちょっと足りないくらいがいいのかね。その後ゆっくり館内を見て回る。シロクマとペンギンがメイン。というか、ペンギンを見ている時間がほとんどだったと思うけど。正午くらいに館を出て、嫌がる奥さんと無理やりジェットコースターに乗ったけど、あんまり盛り上がらなかった。暑くて気力が出ない。なんだかウンザリ気分になってしまったので、喫茶店でアイスティーを飲んでいたらお客さんから問い合わせ。先週終わったシステムの情報が欲しいとか。流石にそんな作業は外からできない。お土産を買ったら、14時くらいに家路に。来た通りに寄り道せず、1時間半くらいで橋本に戻る。奥さんが疲れて寝ている間に、さっきの件に対応。S藤さんにも協力を頼む。
絵本「さるのせんせいとへびのかんごふさん」が届いていた。奥さんが教育テレビで見て欲しがった作品。読んでみると、たわいもな話。で、絵がむちゃくちゃヘタ。味があるとかじゃなくて単純にヘタなように見えるんだけど、こっちの修行が足りないだけかね。
晩御飯には橋本駅前の中華料理屋「慶福楼」へ。横浜中華街の味だそうだ。入ってみると他にほとんどお客がいない。ちょっと心配になる。北京ダックと麻婆豆腐、焼き餃子、空芯菜の炒め物を頼む。焼き餃子がちょっとパサパサで微妙だったけど、他は普通においしかった。満足だ。
帰宅してから今朝のトラブル対応を始める。22時くらいから確信がないままに作業を始めたのだけど、むちゃくちゃ時間がかかってしまい、結局対処がすべて終わったのは朝の5時。なんとも。
コメントする