2005/06/25

| コメント(0) | トラックバック(0)

pya!のコメントで気づいた10年目の真実。大学の研究棟にあった2階の壁にあったドアは搬入用だったのか。当時はその先に別の建物を作って通路にするんだと本気で信じてた。

午前中は両親のPCをセットアップ。VALUESTARのワイド画面のヤツ。横に大きいけど、4:3にすると縦は15インチくらいという微妙なモノ。TVのアンテナを接続していないので単なるパソコン。無線LANの設定をして、メールなんかのデータを前のPCから移動する。途中で時間切れ。出勤する。

ちょっと早く着いたので、木場のラーメン屋でつけ麺を食べる。スープは熱くて麺が冷たい。和風の魚っぽい臭いがする。太麺なのがちょっと食べにくいけど、おいしかった。データを受け取って日本橋に戻って作業。K谷口くんが現れたので、入れ替わりに17時くらいに撤収。京王線の定期を3ヶ月更新。

帰宅したら両親のPC設定の続き。2時間くらいで終了。ちょと仕事をした後、23時くらいに車で南大沢へ。24時間営業の駐車場は限られているようなので、駅から離れた第三駐車場へ。第一駐車場の方が圧倒的に近いんだけど、入る道が判らなかった。で、駅前に行くと飲食店が軒並み閉まっている。まあ、こんな時間だから仕方ないのかも知れないけど。当てが外れたので、駐車場から車を引っ張り出し、多摩センター方面へ進んでイタリアンレストランに入る。温泉卵が乗ったカレースパゲッティ。結構ウマイ。結構ギリギリで南大沢に戻る。24:40スタートなのに結構客が入っている。パンフレットを買うヒマがなかったのでちょっと心配。予告編では「銀河ヒッチハイク・ガイド」がイチオシ。読んだことはないのだけど、たった1行で地球が破壊される結構有名なSF作品。というかレイトショーなのに予告編があるのが嬉しい。

いきなりの宇宙戦から始まるのはお約束通りなんだけど、Xウィングやタイファイターのプロトタイプと思しき機体がバンバン出てきて目が離せない。というか画面上のどこを見ていればいいのか判らなくて困る。アナキンを見ていればいいんだけど、そうすると背景の宇宙船を見逃しそうで。冒頭の戦闘シーンやアナキン対オビ・ワンの死闘あたりの明らかな嘘を映像表現の力でねじ伏せる感じは旧3部作に近い。EP2とかリアル過ぎるくらいだったから、こっちの方が好き。そもそもEP4へ繋ぐために相当ストーリーに縛りがあるわけだけど、クライマックスまでの見せ場の連続は期待通りで文句なし。話が収まるところに収まった後は、見たいところ、知りたいところのオンパレードで頬がゆるみっ放し。ダース・ベイダーの胸のパーツが飛びぬけてチープでちょっと笑った。

パンフレットも無事手に入った。列の前に並んでいた人が音声にクレームをつけてて余計に時間がかかる。確かに音声が途切れる箇所が何回かあった。まあ橋本のMOVIXでは指輪物語がトラブルで30分も上映中断があったという話を街BBSで読んだばかりだったので、それより相当マシだと思ったんだけど。

4時くらいに帰宅して、我慢できずLDのエピソード1を見始める。が、日本酒も飲み始めてしまったのでモス・アイズリーに着いたあたりですでに限界。寝てしまう。奥さんは結構先まで見たらしい。LDは面倒だからDVDが欲しいなあ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/1873

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2005年6月25日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2005/06/24」です。

次のブログ記事は「2005/06/26」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。