朝、微妙に忘れていたリリース作業を予定より15分ほど遅れて行う。危ないな。
イーガンの「ディアスポラ」を読了。長かった。この前読んだ数学の本がなければ馴染みのない用語ばかりだったかも。まあ、わけが判らなくても読み進めることはできるわけだけど。順列都市の概念に磨きがかかって、完全にソフトウェアになった人格が主役になる。30世紀くらいらしいけど、もはや時間の概念も生体とは違うのでなんとも。終盤まで巻末に辞典がついているのに気づかなかったのだけど、デルタとタウの項目くらいは先に読んでおけばよかった。最初はこの電子化された個性について掘り下げるのかと思っていたのだけど、例によって小道具のひとつに過ぎなかった。中盤、ガンマ線バーストの危機が判ったときも災害小説になるのかと推測したのにハズレ。後半はものすごいエスカレーションの仕方で、ぶっとんだ話に。この膨らませ方は面白いと思う反面、もう少し地に足のついた描写が読みたいという気もするね。最後にトランスミューターの遺産のオチがちゃんとついたのはステキ。大満足の一冊。
おにぎりを食べて昼ごろ出勤。次は「啓示空間」を読むことに。厚さが4cmもあるので持ち歩くのが大変だ。
O川くんに任せていたデモが仕上がってくる。役に立つのか微妙だけど。
大丸から連絡が奥さんに連絡が来て、T村さんに贈ったハムが賞味期限切れだったとか。うーむ。大丸と伊藤ハムで調査中だとか。とりあえずT村さんにお詫びのメールを送っておく。家に大丸の人が詫びに来て、クッキーを置いていったそうだ。なかなかすばやい対応だな。
久しぶりにチームの打ち合わせ。忘年会は19日に。
17日にレンタカーを予約。それまでにいろいろ手配しないと。
晩御飯は昨日の天ぷらを甘く煮て天丼に。買ってきたエビ天も混ぜてもらう。ウマイ。録画してあったサルヂエとナマリ亭を見て寝る。
コメントする