奥さんが実家に行った後、先週のバグ取りの続きを家からやって、昼過ぎに出勤。
ampmで買ったトリノ応援焼きソバUFOを食べてみる。トマトソース味で普通においしい。前にも似たような製品があった気がするけど。
夕方、先週から続けていたコードのバグ取りがだいたい終わった。テスト系がちゃんとしていれば、こんなのすぐデバッグできるのにな。ウチの範囲外だから面倒でも付き合わないといけないのがツライ。徐々に改善できるといいけど。
そっちが終わったら今度はS藤さんから別件のバグを見つけたと言われる。かなり基本的な部分っぽい。レアケースではあるので、今まで未発見だったんだろう。というか、現象的に途中でエンバグしたっぽい。まいったな。手が開いていたのでババッと直してしまう。こっちは確認も簡単にできてリリース体制まですぐ持っていける。こういうところは自前だから楽だ。
Windows Mobileエミュレータ用のVirtual PC Network Driverの設定がとても面倒くさい。エミュレータのネットワーク設定のエラーメッセージを頼りにhttp://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=46859を開くとVirtual Machine Network Driverのインストーラへのリンクがあるので、それをインストール。が、インストールしただけではダメで、コントロールパネルのハードウェアの追加からMicrosoft Loopback Adapterを追加する必要があるみたい。この辺の設定方法はMSのVisual Studio for Devices開発チームのBlogの先(http://blogs.msdn.com/anandba/archive/2005/12/09/502246.aspx)にあった。ループバック・アダプタが追加されるとネットワーク接続に新しいローカルエリア接続が現れる。このネットワークはエミュレータとホストPCの間を接続する小さなLANということになるみたい。困ったことに普通のXPだとこのセグメントにDNSサービスを提供する方法がない。エミュレータとホストはループバック経由で直接IP接続はできたみたいだけど、その先どうすればいいか判らない。はてさて。
晩御飯はampmのおにぎり三個。つなマヨチーズというのはなかなかの味だ。
コメントする