今日も朝チェック後に二度寝。昨日遅かったし。メダルは誰も取れなかったみたいだね。勝手に期待しておいて話が違う、というような責める論調のBlogが結構多くてヒドイと思った。一緒に残念がるところまででしょ。選手に期待はかかっても責任はないよ。
バレンタインデーなので奥さんからチョコとカーディガンをもらった。というかチョコは私はどうでもいいので自分の好きなものを買うよう勧めたのに、どうやら選ぶのに失敗して苦手なフルーツ系のものばかりだったらしい。残念でした。
昼ごろ出勤。着いてすぐ、直通電話に変な間違い電話がかかってきた。会社名を言ったら、Hello?と言われた後、背景音に鶏のトキの声が聞こえた。面食らって固まっていたらガチャっと切れた。どんな状況で電話をかけていたんだろう。
S藤さんが39℃を越えたと帰ってしまった。風邪が流行っているみたい。
夕方、銀座で打ち合わせがあるので資料作り。メールをまとめるだけなんだけど、手間ばかりかかって面倒。常日頃からぼちぼち集計しておけばいいんだけど、なかなか出来ないなあ。打ち合わせはM口さんK谷口くんと連れ立って出かける。今日になってものすごい方向転換の話が来たので、対策がまとめきれていない。なかなかオオゴトなので対応にしばらくかかりそう。
夜になってM口さんがデータセンタの構成変更すると言い出したので、つきあって23時くらいまで作業。どこかにボトルネックができてしまったという話なんだけど、ギリギリまで設定内容に誤解があって危なかった。ちゃんと伝えてもらわないと困る。
昨日設定したMicrosoft Loopback Adapterは大ハズレだったっぽい。ホストがスタンドアロンの場合に必要なドライバらしい。ということは要らないはずなんだけど、うまく接続できない。なんでだろうか。ウィルスチェックを外せ、という雑な記述は多く見かけるんだけど、ちゃんとした使用ポートとかTCP/UDPとか必要な情報が見当たらない。うーむ。困ったな。
と思っていたらエミュレータのヘルプにActiveSync経由で接続できるという記述を見つけた。デバイスエミュレータマネージャというツールからクレードル接続を設定するとActiveSyncを使って同期できるそうだ。ファイル同期の話だと思って読み飛ばしていた。早速やってみるとエミュレータの中のIEからインターネット接続できた。HTMLHostのサンプルコードも動作した。HTMLコントロールがちゃんと動作しているのがすごい。
コメントする