2006/06/16

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝6時前にメールで起こされる。M口さんの作業だったんだけど、その後監視の会社からも電話がかかってきたりで寝に戻れず。普段はIMEのツールバーを隠してしまっているんだけど、IMEパッドの手書き認識だけ使いたいことがある。Type UだとF5を押すこと自体が面倒だし。そこで直接起動する方法を探してみたんだけど見つからない。IMEPADSV.exeというのが本体なんだけど、直接は起動できない。結局調べがつかず。諦める。

雨が強いのでデータセンターの機器輸送は一部延期になった。夕方、屋根の下でできる経路だけ行うことになったので、早朝に会社に行くのは取りやめ。いつもどおり昼ごろ出勤。輸送の肉体労働はK谷口くんが担当してくれているので、私はオフィスで待機。

SolarisでImageIOを使った画像の保存がうまく動かない。同じコードがLinuxだと動くのに。見当違いの方向をいろいろ調べた後、ImageWriterのAPIを呼び出す辺りに問題があることが判明。ファイルバッファの挙動がSolarisとLinuxで違うみたい。ImageWriterを直接使わず、ImageIO#writeを使って解決。無駄に時間を使ってしまった。

バグ取りの所為で本流の作業が進んでいない。夕方、社内の決算報告会があったんだけど、最低限の時間だけ出て仕事に戻る。発泡酒を1缶だけ飲んだら、すきっ腹に効いて酔いが回ってしまった。思ったところまで進んでいないけど21時くらいに帰宅。

晩御飯はちぎり揚げの煮物とアスパラガスの肉巻き。力押しでマリオをクリアする。最終ステージは途中で諦めなければあっさり進めた。迷路で音を切っていたのも敗因だ。正しい通路と間違った通路でピンポンとブーって音が出ているなんて、気づかないよな。2周目は確かにどこでもセーブできる。楽だ。タモリ倶楽部は決まった紙1枚を加工した卵ケースを作り、ビルの上から落としてみるという企画。工学系大学生が競って、流体力学の先生が解説していた。最初どの大学も成功してしまい、A3模造紙からA4コピー紙に急遽レギュレーションが変更に。結局どこも割れてしまったのだけど、楽しかった。よくこういう企画を思いつくな。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/2229

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2006年6月16日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2006/06/15」です。

次のブログ記事は「2006/06/17」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。