酒飲んでないのに気持ち悪い。なんだろう。朝からトラブル。基幹サーバの1台がハングアップしてしまった。急いで復旧作業はしたものの、不備があると困るのでシステムから切り離してしまう。マシンが潤沢になってこういう贅沢ができるのは嬉しいな。午前中は家から作業して、昼前に出勤。
実測したところ、Type Uは260DPIくらいある。試しに画面のプロパティを変更して250DPIに設定してみた。設定には再起動が必要。するとマウスカーソルやダイアログが巨大化し、とんでもない世界になる。ちょうどW-ZERO3の画面に近い。メニューが大きすぎて、ほとんど何も操作ができなくなった。デスクトップの設定ダイアログも画面に収まらないので、TABキーを駆使してどうにか元の設定に戻す。信じられないものを見たぜ、という気分。MSDNのガイドラインでも将来のモバイル端末を考慮して200DPIくらいまでは動作確認するように求めているけど、260DPIって異常だよな。想定外でもしかたないか。
夕方、丸善まで遠出して「VisualC++逆引き大全」を購入。昨日から暇を見つけて調べていた答えがようやく判明。WS_EX_NOACTIVATEを指定するというだけだった。調べがつくまでに時間がかかりすぎだ。しかしまあ、これで必要なAPIの目処がたったな。週末に気合をいれて作るか。
今バグを直しているコードの仕様が変わった。そんな大きな変更じゃないけど、タイミングと変更箇所が悪い。改造中の処理をどこまで戻すか悩む。悩んでいたらまたオフィスで最後の一人。
晩御飯はRF1のお惣菜と春雨サラダ。RF1は長いもの揚げ物と黒酢の酢豚。どっちもいまいちの味。夜中に見たタモリ倶楽部は鉄人予備校と題して寝台特急北斗星の話。いつものアイドルマネージャーが登場。太ったらしくスーツが弾けそう。アイドルの方はアレだけどマネージャーの顔は覚えたな。たしか北斗星って、いいともで石原良純がビデオでタモリさんに見せた列車だよね。
コメントする