早朝から昨日のトラブル対応の続き。案の定おかしかったので調査依頼のメールを出す。まあ、早起きした甲斐があったと前向きに捉えようかね。朝ごはんにカレーピラフを作ってもらう。おいしい。昼ごろ出勤。
ガセだと思っていた新型W-ZERO3が発表になった。メモリ増設版が出たとき新型の情報も混ざってたんだけど、あの混乱はこれが原因だったのか。というか知らずに最近メモリ増設版を買った人が気の毒だな。具体的にはK谷口くんなのだけど。聞いてみたら、無線LANがないから興味ないという返事。確かにそうだな。Willcom的にはパケットを使って欲しいということなんだろうね。
胃がんで入院していた叔父さんが無事退院したそうだ。入院から一ヶ月程度。お見舞いに行けなかったけど元気らしくて良かった。
あれ?標準のスクリーンキーボードだとリモートコンソールもイケルね。SendInputで普通に送る方式じゃないのか。試しに仮想キーコードの代わりにハードウェアスキャンコードを使ってみた。届いた。マジかい。スキャンコードの方は調べるのが面倒くさいから避けていたんだけど、こっちじゃないとダメなのね。スキャンコードの一覧でもないかとネットで調べていたら、もっと便利な変換APIを発見。さすがMicrosoft様。無事、リモートコンソールでも使えるようになった。後は応答性能だなあ。何をどうすればいいんだか。
昨日の追加案件の仕様がドカドカっと来た。細々と面倒くさい。そろそろO川くんに引き継いでもらいたけど、まだ無理かなあ。
晩御飯は自家製キムカツ。ガーリックとチーズが挟んである。揚げたてで美味しい。
DoCoMoの702はイマイチな機種ばかりだな。もっとトンガった機種を出してもいいのに。こんな無難なラインナップじゃ秋の番号乗り換えは危ないんじゃないかね。唯一Nの加速度センサーはおもしろいと思ったけど、自作アプリから使えないんだったら意味がないしなあ。
コメントする