朝6時半に起きてS楽さんのリリース作業の確認。予想通りトラブルが発生したものの対応が早かったので影響範囲は最小限。メールのやりとりだけで事足りた。
昨夜の続きを作業の合間に読んで、ゲド戦記「影との戦い」を読了。小学生時代以来の再読だと思うんだけど、ストーリーはほとんど記憶になかった。読み直してみて記憶に残っていないことに納得した。聖書のように淡々とエピソードを展開するだけで、何というか心に残る小説らしい部分が少ない気がする。続刊を読まないと織り上げられる模様が判らないんだろうな。続きを読みたいけど、奥さんが読んでいる最中なので進められない。
昨日どこかのサイトで紹介されていたArmadillo Runというソフトのデモをインストールして遊んでみた。物理計算エンジンをつかってピタゴラスイッチのようなモノを作れるソフトなんだけど、かなりおもしろい。デモでは使えるパーツが少ないけど、買っちゃおうかな。
昼ごろ出勤。やっぱりType UのHOLDからの復帰の問題は解消していないみたい。昨夜も今日も強制的に電源OFFするしかなかった。
カップ麺のカツカレーラーメンというのを食べてみる。駄菓子屋で売っているようなハムかつが入っている。お世辞にもおいしいと言えるものではないけれど、心意気は買う。カレーラーメンとしては薄めでイマイチ。
WinAPIを巡る旅ってハマると楽しいよね。思わぬ便利APIが用意されていて、自分で用意したメソッドが無駄に終わることに気づいたりすることが多いけど。ソフトキーボードを今日もバージョンアップ。MessageのHookに挑戦したら、Windows毎落ちるプログラムになった。これじゃデバッグもできない。はて困ったな。
晩御飯は新橋のカレキチというカレー屋。チーズチキンカツをトッピング。何か昼に食べたモノにすごく近いような。CoCoに比べると490円は安いな。甘いけど不味くはないね。テーブルにチリパウダーが置いてあるので辛くすれば無問題。KFCで明日の朝食用にチキンを買って帰宅。家に着いた直後に奥さんも帰ってきた。久しぶり。タモリ倶楽部は浅草チャンジャ祭。電車のときのようなおもしろさはないね。残念。
>MessageのHook
.Netからならやったことはありますが、やはり不安定…
>490円
僕の昼飯代と比べると5倍高いですね(´д`)
Hookの件は07/08の日記に書いた通りオソマツな原因だった。
しかし一食100円ってどんな昼ごはん?
ああ、グローバルフックの方ですか、それはDLLじゃないと無理だね。.Netで試したのWindowプロシージャのフック(SetWindowLong)でした。。。
ここ3ヶ月、ずっと朝昼晩おにぎりです>100円
極端な食生活だねえ。それで成人病が防げるならいいかも知れないけど、必要カロリーに足りない気がするよ。