昼ごろ起きる。ゴゴサタは北斗夫妻と土屋さん、さくらちゃん。さくらって名前が多すぎてダレだか判んないな。松嶋さん仕事は「完全栄養食」だけ。ヒドイ。朝ごはんは昨日買ったKFCのチキン。アジアンスパイシーは確かにスパイシー。酸味が効いていてなかなか美味しい。
午後、秋葉原へお出かけ。義弟さんの彼女に日本語用の電子辞書を買おうという話だったんだけど、具体的なモノのイメージがないままだったので苦労する。日本の製品は既存の辞書を電子化しているだけだから、振り仮名がローマ字で付くような辞書は存在しない、ということみたい。免税店とかで一つ二つあった海外の製品は初代ゲームボーイみたいな液晶の旧世代の製品だけ。結局買わなかった。
ヨドバシでDVDレコーダーを購入。東芝のがいいという話がネットでは主流だったので、人気機種というRD-XD92Dに決定。10万ちょっとでデジタルWチューナー内蔵、600GB。一番人気のシャープ製はフルスペックハイビジョンというのが売りらしいんだけど、ウチのTVだと出ないので必要ない。今月HD DVD版が出るはずなんだけど30万以上するらしいのでパス。配達を頼んだら、ものすごく手際が悪くて待たされる。こんなんで大丈夫なのかね。
新橋へ帰って、京急ストアで買い物。先週はろくに見て回れなかったので、ウロウロと見て回る。野菜売り場がずいぶん充実したね。だいぶスッキリしたけど、商品の陳列方針が混乱しているのは相変わらず。パン屋でミニクロワッサンを買って、スターバックスでカフェラテをテイクアウト。
昨晩悩んでいたHookするとWindowsが落ちる件は、根本的な問題だったことが判明。グローバルフックを仕掛けるには、そのメソッドだけ別DLLにしないといけないらしい。参考にしていたサイトの情報が中途半端でかなり余計な回り道をしてしまった。が、今度はDLLを参照するプロジェクトの構成に悩む。ネットもMSDNヘルプも情報が古いみたいで、VS2005で作る方法が判らない。というか、DLLのコンパイルがうまくできない。何故だろう。
晩御飯は久しぶりの手作りカレー。安心する味。昼ごはんが遅かったので晩御飯も遅い。
コメントする