早朝にデータセンタのサーバでディスク障害が起きていた。M口さんが対応してくれたので、任せてしまう。
午前中スターフォックスの二周目を遊んでみた。難易度がちょっと上がってる?シナリオ分岐を越えて惑星カタリナで詰まる。レオンでミサイルが撃墜できないことが原因。困ったな。
お昼に橋本へ行く。駅前のロッテリアで遅い朝ごはん。ホットチリストレートバーガーというのを食べる。かなりモスバーガーに似た味になっていて嬉しい。奥さんも二回目のタンドリーチキンバーガー。旨い。その後、商店街を歩いて七夕祭りを見物する。炎天下なのに結構な人出だ。途中、路上で和太鼓のショーをやっていて人混みができていた。神明神社に参ったのは何年ぶりだろう。夜に行くと人多すぎで断念するからね。屋台もたくさん出ていて、子供の頃を思い出す。一時期衰退していたからな。それにしても暑い。汗だくで実家に向かう。今日の実家訪問は捜しモノが目的。U101のSバッテリーとTRの保証書。どちらも私がお茶を飲んでいる間に奥さんが見つけてくれた。猫としばらく遊んで、18時くらいに帰る。
今朝の障害はディスクではなくてバックアップ用の磁器テープがメディアエラーを起こしていただけだった。そんなものが繋がっていること自体忘れていて、SCSIのデバイスエラーを見てディスク交換だと早とちりしてしまった。おバカだな。ディスク交換だと徹夜仕事もありえたのでかなり安心した。
電車の中で「猫はバナナの皮をむく」を読了。とうとう「海賊の宝箱」が開店。このシリーズの魅力のひとつが、同じ風景の繰り返しのような連作小説なのにきちんと時間が進んでいること。登場人物は老衰するし、建物は壊れたり建て替えられたりする。主要な人物だって安閑としていられないので、読む方もそれなりの緊張感がある。まあココとクウィルは特別だろうけど。今回はいきなりココの反応で犯人というか悪人が確定してしまうので、その後はいつ凶事が起きるかドキドキすることになる。作者の罠にはまってるな。ステキにおもしろかった。
味噌ラーメン気分になって、東京駅のむつみ屋に行ってみたら行列ができていて断念。夏休み中は人出が読めないな。銀座線日本橋駅まで歩いて銀座まで地下鉄。東銀座駅近くのラーメン花まるに行ったんだけど、こっちは休み。うーむ。隣の矢場とんに入る。
頼んだのは鉄板とんかつ。熱い鉄の皿の上に千切りキャベツとカツが乗って味噌ダレがジュージューと焼けている。ちょっと大きすぎかも。おいしいんだけど、味噌だれがこってり甘くてクドイ。名古屋出身の人には懐かしい味なのかも知れないけどな。食べ終わるまでに体力を消耗した気分。隣の人も半分くらい残していた。奥さんはひれかつ丼。そっちは脂っこくない分楽だったらしい。満腹になって気持ち悪い。ヨロヨロと歩いてコンビニ経由で20時くらいに帰宅。夜中にちょっと仕事をして、日本酒を飲んで酔いつぶれる。
コメントする