2006/08/08

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝からbashのスクリプト書き。やっぱり家にも紙のマニュアルが欲しいな。決まって忘れる処は演算子周りとかの数箇所だから、自分で電子化しておけばいいのかも知れないけど。なかなか面倒臭い。朝ごはんは奥さんの手作りトマトチーズリゾット。濃厚熱々で旨い。小雨ぱらつく中を昼ごろ出勤。

cygwinのpsコマンドに-Wオプションというのがあることに気づいた。フルパスが判るので便利かも知れない。あ、でもCPU使用率は出ないのか。惜しいな。

著作権って、Copyleftの例のようにプログラマーは斜めに見る人が多いんだと思っていたんだけど、そう考えていない人が意外と大勢いることに驚いた。元々共有知と相互作用でコンピュータって発展してきたわけだし、インターネットなんて対極の文化だと思うのだけどな。ご飯を食べるための社会システム上の必要悪、という見方は古いのか。パッケージソフトをブラックボックスと考える人々と同種という気もする。また、そういう人の方がコンピュータとうまく付き合える一面があるのも事実だな。

夕方、銀座で打ち合わせ。雨は降っていないけど蒸し暑い。お客さんからまた次の案件の打診があってドキドキする。今まだ仕掛かりの仕事が終わっていないのに。元々来年くらいのスケジュールが前倒しになってきているとか。一気に来て現場は大混乱、という事態は避けたいけど。リリース作業ミスが一件明らかになる。またか。我ながら呆れるね。

今日は別件でドタバタしていた所為で、チームのミーティングは夜になってしまう。夕方の打ち合わせの前にしたかったんだけど、まあ仕方ない。今後の一ヶ月くらいの方針を確認して解散。いろいろ予想外のトラブルが出てるのにスケジュール通り過ぎて気持ち悪い。

晩御飯は焼きタラコと豆腐カマボコのシンプル和食。豆腐カマボコがプルプルで意外に旨い。少し残ったので酒のツマミにもらう。豆腐は奈良時代、カマボコも少なくとも名前だけは平安時代からあったようなので千年以上の歴史を誇るのに、いまさらこんな新料理ができるってすごい。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/2282

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2006年8月 8日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2006/08/07」です。

次のブログ記事は「2006/08/09」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。