2006/08/14

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝、二日酔いで気持ち悪くて起きる。のんびり朝チェックしていたら、今日明日はM口さんが夏休みだから早めに出勤しないといけないことを思い出す。ヤバイ。慌てて支度する。支度している最中にオフィスで停電が起きたみたい。私のPCのUPSも停電から15分くらいでダウン。基幹系は復旧まで耐えたらしい。UPS容量アップしたいなあ。とりあえず急いで出勤。

駅の電光掲示板で停電が大規模であることを知る。移動中にお客さんから状況確認の電話が入ってきたりして、なんだかワクワクしてきたぞ。日本橋の駅は東西線が真っ暗だった。銀座線は動いているのに。給電系が別ってことか。地下通路まで東西線方向だけ暗いのがちょっと面白い。あ、都営とメトロで管轄が違うのかな。救急車とパトカーのサイレンの音が響いている。

会社に着くと何件か障害情報が入っていた。どこも末端の拠点でウチとは直接関係ないんだけど、ネットワーク機器にUPS入れていないところって結構あるんだな。システム担当者は反省すれ。

先週末注文したHDDが届く。今朝の停電でHDDが怪しいサーバも落ちていたので心配だったけど、ディスクチェックの結果は問題ナシだった。ヤリカケの仕事が終わったらさっさと交換しよう。

チーズカレーヌードルを食べる。いつもの味で旨い。空腹が二日酔いの気持ち悪さに勝利した瞬間。

停電の原因は江戸川でクレーン船が送電線にひっかかったからだとか。オフィスは30分足らずで復旧したけど、昔に比べると速くなったのかね。武蔵野で飛行機がひっかかった時はどうだったっけ。障害が起きたら送電経路を切り替えるんだろうけど、IPパケットのようには簡単にスイッチできないみたいだな。報道では都市の脆弱さを露呈とか言ってるけど、原因不明なまま低電力が続いていたニューヨークの話とか聞くと東電は優秀な方じゃないのかな。逆に時々こういう人身に影響がない事故があると、緊急対応の手順が確認できていいような気がするな。

Q社で今朝のトラブルに続いて午後にも別の障害が発生しているらしい。傍観している側だから楽だけど、中の人はたいへんそうだ。しかし停電が影響するってどういう仕組みなんだろうな。ちょっと興味がある。

クレーン船の会社のサイトに行って見たけど何も書いてないな。ネタがないかと採用情報のところを見て笑ってしまった。給与待遇のところに「見込み時間外」という欄があって50時間分の時間外手当を加算して表示してある。実態がそうだとしても、それを書いちゃうのはあり得ないよな。ある意味で正直なのかも知れないが。今日は停電の話ばかりになっちゃったな。

うーん。なんという初歩的なミスを…。パラレルしかないマザーなのに間違えてSATAのHDDを買っちゃった。とりあえずベイの余っている開発用PCにでも入れるか。

東京駅内のかつ玄という店で1350円のかつ丼を食べる。カツはサクサクで上品な味。カツの間に温泉玉子が乗っていて途中で崩して食べると玉子かけご飯のようでかなりおいしい。ただ生キャベツのサラダは硬くてイマイチ。赤だしはすごくしょっぱい。ちょっと高すぎる感じ。そういえば数軒先のカレー屋も高かったな。この界隈は場所代が高いんだろうか。

きらきらアフロはかなり酔った状態で見た。松嶋さんは大阪城ライブのことで頭がいっぱいみたいだな。ちょっと調子乗りすぎちゃう?今日も鶴瓶師匠の振ったジャイアント馬場さんの葬儀で弔辞を読んだ話が松嶋さんのどうでもいいボケに潰された。缶切りの話もフォローないし。投げっぱなし番組だな。奥さんもちょっと怒り気味。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/2288

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2006年8月14日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2006/08/13」です。

次のブログ記事は「2006/08/15」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。