2006/10/16

| コメント(2) | トラックバック(0)

夜更かし深酒したのに今朝は結構普通に起きられた。自分の体ながら相変わらずルールがよく判らない。作業の傍らでドラゴンボールが順調に読み進められていく。今セルが出てきたあたり。

このところDVDレコーダーの調子が悪くて、一部の局以外番組表が表示できない状態が続いていたのだけど、奥さんがマニュアルにスタンバイ状態にしていないと番組表取得できないと書かれていることを発見する。マジかい。外から予約できるように24時間電源ON状態のままにしていたのが悪かったらしい。スタンバイ状態から起動するとブートシーケンスが終わって使えるようになるまで数分のオーダーで待たされるんだよねえ。急いで録画したいときには全然使えない。昨晩は謎のハングアップもあったし。これは買う製品を失敗したかも知れんな。何をやってもモタモタして待たされるインタフェイスも嫌になってきたし、この後まだ調子が悪かったら買い換えるかなあ。

昼に出勤したら、会社に着いたのを待っていたようにトラブル発生。サーバが一台落ちたのでタイピング練習のようなイキオイで対処。

うーむ、出遅れた。PS3を予約できる店が見つからない。買えないかも知れないな。このところ初期ロットでハズレを引きまくっているから、控えた方がイイのかもしれないし。

レゲー板でちょうどいいスレを見つけたので、忘れてしまった謎ゲームの名前を質問してみた。VALTRICという回答がすぐについた。調べてみるとその通り。これをVALGASと間違ってカプコンクラシックスを買ってしまったのだけど、まあ結果オーライで。VALTRICは移植されている様子もないので遊ぶことはできないみたいだな。残念無念。

いまさらブラッドベリの「ウは宇宙船のウ」を読了。サウンド・オブ・サンダーの原作「雷のとどろくような声」が収録されているというので再刊されていたのを買ったもの。全編がロケットの夏のような叙情的な作品で、あまり趣味じゃない。こういうのは英語で読まないと伝わらないものなのかも知れないな。

一人晩御飯はレトルトのミートソースに牛乳を混ぜたソースでスパゲッティを食べる。期待通りに旨い。

録画しておいた「のだめカンタービレ」を見る。かなりよく出来ていた。原作をほぼ完全に踏襲していて、変わっている要素も1クールでまとめるために仕方ないと思う部分で納得できる。竹中さんのミルヒーだけはちょっと、と思ったけど。それと美術さんがものすごく頑張っていて、のだめの部屋の小道具が凝りに凝っていた。カンペキにおもちゃの飛行機もおもしろかったし。本物を借りているらしい音大の描写もリアル。最初、キャストだけ聞いたときのガッカリ感からすると、逆転ホームランのデキだ。嬉しい。

きらきらアフロで鶴瓶師匠がまたSMAPのコンサートの話をしていた。また、と言っても前に聞いたのは笑っていいともだからいいんだけど。松嶋さんの燕尾服の話が途中で終わったと思ったら、謎の人との話でフォローされた。新しいパターンだ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/2351

コメント(2)

のだめの飛行機は完全に玩具なのが爆笑でした。
変にリアルにするよりは、笑いを取りましたね。グッジョブです。

映るのは一瞬なのに、みんな見てるトコロは一緒だね。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2006年10月16日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2006/10/15」です。

次のブログ記事は「2006/10/17」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。