半月放置していた写真を整理。携帯のカメラだと同じファイル名が出来てしまうので名前の変更が手間だったんだけど、昨晩作ったファイルの名前に撮った日付をくっつけるスクリプトのお陰でかなり楽になった。
近所の工事現場で地面に穴を掘るのに、直径1mほどのトイレットペーパーの芯のような筒型の重機を使っている。コンクリートごと地面をくりぬけるらしくてなかなか豪快なんだけど、昔あこがれたドリル型の機械は見あたらない。考えてみればよほど柔らかい場所でなければドリルで掘り進むことなんて出来ないんだけど、それならどうしてあのカタチが一般的なイメージになったんだろう。サンダーバードのジェットモグラが原因?轟天号の方が後だよね。
昼ごろ出勤。午後すぐにお客さんと打ち合わせ。トンデモなミスを指摘される。ありゃりゃ。なんかまた大きな商談があるみたいだ。モノになるならいいんだけど、手間ばかりかかって終わることも多いからなあ。今やってる作業は順調という話だけ。
MSからWindows LIVE IDを登録してくれというメールが来た。なんだそれ?.NET Passportとは違うのか。仕組みもできることも同じように見えるけど。相変わらずいろいろな利用形態で一人の人が使っている場合に配慮が感じられない。もうメールアカウントを増やしたくないんだけどなあ。
もう10年近く同じトラックボールの製品を使い続けているんだけど、そろそろ限界っぽい。新品が手に入らないのに、掃除をしてもボールの回りが悪くなってきた。大きなボールの配置が好きで、いまどきPS/2接続だったりスクロールボタンがなかったりするのをガマンして使っていたんだけどね。潮時かな。
一人晩御飯は丸の内まで出かけていって、みそ膳というラーメン屋。地下道から行ったら工事中で遠回りさせられた上に結局つながっていなかった。地上を通れば1/3の時間で済んだな。八重洲地下の店と同じかどうかは不明。こってり味噌ラーメンを頼む。トッピングした煮玉子が固ゆでで残念。濃い目のスープはおいしいんだけど、麺に絡まない。惜しいな。
Googleマップの地図表示にいつの間にか地図+写真というモードが増えていた。これは便利だ。ついでに地図モードで立体的に表示するビルが追加されていた。こっちは意味が判らない。立体にするかしないかの基準も不明。丸の内ビルは立体でOAZOは平面。何故?
シルフィードは、ずっとてこずっていたマーグラスを簡単に倒せる戦法が判った。遠くに離れてからチャージ弾を撃つという方法。知らない方がよかったか。電池切れなのか、コントローラの接続が切れまくる。充電器でも買うかなあ。コントローラの通信が切れるとゲームがきっちり止まるのはエライと思った。
酔っ払って奥さんとプチケンカしたらしい。でも原因も経緯も覚えていない。ごめん。そういえば花の料理人を見た記憶もないな。
コメントする