朝から待機業務なので、7時前に自転車で出勤。涼しくて爽快。錯覚かも知れないけど、月曜朝は空気もきれいなキガスル。
今までホイールのないトラックボールを特に不満もなく使っていたんだけど、ホイールがあればあったで長いファイルで作業しているとスクロールの遅さが気に障るな。かといって設定を20行とかにすると今度はWebを見るときに速過ぎる。加速ホイールってこういう意味があったのか。
ソフトバンクのトラブルって2日続けてだったのか。格好悪いね。具体的な数字は出てきていないけど、なんとなく憶測されているようなパフォーマンスの問題じゃなくてバグじゃないの?って思う。いくらなんでもこういうシステムで負荷テストしてないとは思えないし。想定以上にトランザクションが来ても待ち行列が伸びるだけで、システムが全体が止まることってあまりないように思える。
いつも家ではカフェオレを飲んでいるので、コンビニでクリープを買ってみた。でもやっぱり牛乳とは味が違うな。残念だ。カップも汚れて面倒だし。
例の外部骨格ロボHALが量産されるらしい。しかもターミネーターに出てきたのと同じサイバーダインという会社名。商標とか大丈夫なのかね?この前TVで山海教授が年間500体生産すると言っていたからそっちに驚きはないんだけど会社名のセンスに驚いた。なんというか「いいなぁ」という感想なのだけど。
ひとり晩御飯は昨日のラザニアを温めて食べる。高カロリーっぽいけど今日はコレ一食だから平気だろう。
録画したのだめカンタービレを見る。千秋がSオケ指揮者になるあたり。桜ちゃんが妙に可愛い。隠し部屋のセットとか原作より凝ってたし。このエピソードの後は出番が減りそうだけどね。あと、下手なオーケストラってあまり聞く機会がないから新鮮だ。マンガで千秋がクラリネットに「プイプイ言わせるな」とか書いてあるのが、具体的にどんな感じか判るのもおもしろい。あとはミルヒーが…。
夜中に酔っ払ってきらきらアフロを見る。松嶋さんのTVで緊張したという話が、例のとおりイキナリぶち切られて鶴瓶師匠に持っていかれてしまった。ところがいつもと違って奇跡的に話が戻ってきた。堂本兄弟で歌ったという話だったのだけど、こういうこともあるんだねえ。そういえば番組中で松嶋さんが1ステージ40分と言っていた。放送時間も40分くらい。楽屋の時間があるとしてもほとんど全て使っているんだな。ということは過去のネタの聞けなかった落ちが未公開映像とかで流れることはないのか。
コメントする