今朝もトラブル対応。凹むなあ。打ち合わせのために慌てて出勤。
朝の打ち合わせでBluetoothキーボードのデビュー。開いて適当にキーを数回押すだけで接続。英語配列なのがすごく嬉しい。ピッチも広いし、慣れればそれなりの速度で打てそうだ。ファンクションキーはキートップに印字はないものの使えることが判明。IMEの切り替えに3つキーを押す必要があるのが少し面倒くさい。トラックポインタがないのも残念だけど、これは必要に応じてマウスをつなげればいいかな。こうなるとBluetoothマウスが欲しくなる。電波法の問題も買ったThink OutsideのOEM製品は認可を得ていて問題ないことが判明。見切り発車だったけど、大手を振って使える。
コンビにで「のだめのどあめ」というのを見つけて買ってみる。蜂蜜レモン味の飴4個とシールが入っていた。スケジュール帳に張るようなシールだった。その中にジグソーパズルの形のシールが1つあって、10種類集めると繋がりそう。特にそういう特典の記述はないけど。
カップ麺のサッポロ一番味噌ラーメンを食べる。スープは同じ味だけど、麺は袋麺の方がおいしいな。
Willcomのモデムはカードのはみ出す幅が大きくてつけっぱなしだと格好悪い。ギリギリでケースには入るんだけど、ぶつけた時が心配だからこのまま運用は無理か。目論見が外れたな。
夜、今朝のトラブルの続きでサーバの筐体をベンダーに交換してもらう。確認するために待機していたら、交換用に持ってきたモノの方も不良品だったというヒドイ報告をもらった。結局、替わりの品が届いて完了するまで5時間以上かかる。まあ、こっちは途中で帰ってリモートで対応したんだけども。終わったのは23時。寒いデータセンター内で待たされた現場担当の人が気の毒だ。
奥さんが実家に泊まりなので、一人晩御飯にまた塩釜玉うどんを作る。卵汁を電子レンジで30秒温めると半熟になってさらにイイ感じ。シンプルなのに旨い。引退したら香川県民になろうかな。
奥さんから電話があって実家の無線LANルータの設定の手順を指示する。画面が見えないからマドロッコシイ。30分くらいかかってどうにか当初の計画通り無線経由で光フレッツに接続できた。結局So-netの手続きミスが一番の原因だったということか。
コメントする