朝、昨夜の障害が直っていないことを確認して報告。ウチの所為じゃないので気楽な感じ。結局直ったのは昼ごろ。
ゆびとま経由で高校の同窓会の連絡が来た。というか卒業生全員に声をかけているらしい。知り合いに合う確率はほとんど無さそうだ。こんなのに行く人がいるのかね。自分が何期生だかも忘れていることに気付いた。
見ていないTVをつけっぱなしにしていて一定時間で勝手に消えればいいのに、と考えかけてハッと自分の考えの至らなさに気付いた。視線センサーとかあれば無理ではないか。
朝のトラブルの始末をしてから昼ごろ出勤。
例えばテキストを入力していて漢字変換途中にEnterキーを押すタイミングで、ちょうど長い時間をかけてダウンロードしてきたファイルを保存するというダイアログが現れて、しかもそこにはキャンセルボタンがフォーカスされていて、保存がキャンセルされる。例えばファイルをエクスプローラでドラッグ中にスケジュール同期のダイアログが現れて、移動中のファイルをどこかのフォルダに落としてしまう。こんな過ちを防げないUIを日々使わなければいけない自分が疎ましい。
そういえばサラマンダーと山椒魚ってずいぶんイメージが違うよなあ。調べてみると火トカゲとも呼ばれるファイアサラマンダーは実在の生き物でイモリの一種らしい。これが火の精霊だというのは錬金術師パラケルススあたりが言い出したそうだ。英語にはサンショウウオに当たる単語がなく、サラマンダーはイモリやサンショウウオの総称だから、こんなイメージの食い違いが生じたらしい。
イキオイでまたBluetoothキーボードを注文してしまった。この前買ったStowawayのに比べると数字キーが揃っているのとIME起動が2キーで済む。少しキーは小さいみたいだけど、3キー同時押しはムリだった。さてStowawayはオク行きかな。そういえば土曜に出品したW-ZERO3は1万円の値がついたきりサッパリ動かない。キーボード代にしかならないなら検証用に持っておいた方がよかったかな。
久しぶりにFFXIのLSのメンバーリストの画面を開いてみたら、アトルガンのジョブが設定できないとクレームがついていた。元々他人様が配布しているCGIを置いているだけなので、バージョンアップをしてみる。そうしたらメリットポイントとかアサルトとか知らない単語がいっぱいの設定画面に変わってしまった。遊んでいないから具体的にナニを書くのかさっぱり判らない。まあいいか。とりあえず動くように設定は終わったし。
家まで歩いて帰ってみた。30分くらいかかる。ずっと繁華街なので退屈しないで済むのはいいんだけど、健康には良くなさそうだ。一日一万歩というのが目標らしいんだけど、トータル五千歩を切っている。往復歩いても届かない計算だ。ダメじゃん。
晩御飯にはキャベツと玉葱、市販のワンタンを味噌仕立てに作ったスープを作る。なんだか鍋物みたいな味になってしまった。しかも2人分の量が出来てしまったので食べすぎだし。日本酒もしっかり飲んでヘロヘロになって2時ごろ寝る。
コメントする