2007/04/13

| コメント(0) | トラックバック(0)

MS Wordで画像をドラッグして配置するとき、初期状態だとグリッドへのスナップが効いて飛び飛びの場所にしか配置できない。これはきっちりしたレイアウトを作るには便利な機能だけど、初心者には思った位置に置けないので混乱の元になる。一方でMac出身のIllustratorはデフォルトでグリッド機能はオフになっている。この辺りにターゲットの違いというかデザイナーの勘どころの差が出ているんだろうな。Officeはいまさらデフォルトの挙動を変えられないだろうから、判ったところでどうしようもないんだけどね。

AmazonでDCのカラスとトリガーハートエグゼリカを注文。ボーダーダウンはプレミアで2万5千円以上するというので諦める。買っておけばよかったなあ。ついでにタイトーメモリーズ2の上下巻も注文した。

奥さんが洗い物をしていたら水道がいきなり止まって驚いていた。部屋の外を見てみたら、水道メーターのところで業者の人が数人作業している。このフロアで水漏れが起きているそうだ。築2年目くらいなのにボロだな。トーストを食べてから昼過ぎに出勤。部屋の前の廊下は水漏れでビショビショだ。

液晶やプラズマTVの残像の問題は光り続けているのが原因だとは知らなかった。脳内補完がうまく機能しないらしい。そうすると確かにFEDが有利な気がするな。最近流行りの補完フレームを入れるというのは字幕はともかく一般的にはイマイチだし。あ、でも液晶とかで黒フレームを間に挟めば同じことができる気がする。千と千尋のデジタル版を映画館で見たときから感じていた違和感の原因が判ったのは嬉しい。

AmazonでX360用のテストドライブも予約。お試し版に驚いてからもう1年近く経つんだな。

カート・ヴォネガットJr.氏が他界されたそうだ。キルゴア・トラウトの短編はもう読めないのか。タイムクェイクおもしろかったのにな。ただ不謹慎ながら追悼で再刊される作品がでるんじゃないかと期待してみたり。

晩御飯は手作りタッカルビ。奥さんは鼻が詰まってて味が判らないと言っていたけど、辛くて旨い。

久しぶりにDCを起動してみる。メモリーカードの内容は壊れているみたい。どうしようもないな。パッドもなんか変な感触。ゴムが固くなっている感じ。うーむ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/2530

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2007年4月13日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2007/04/12」です。

次のブログ記事は「2007/04/14」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。