朝、ドラクエVをクリア。レベル上げに励んでいたのだけど、急にイマサラ感が漂ってきたので、さっさと終わらせてしまった。放置も含めて70時間くらいで主人公のレベルは42だった。
奥さんの具合が悪いらしい。風邪っぽい。ゴロゴロと雷が鳴る中を昼頃出勤。雨はあまり降っていないな。空気が湿っているけど暑い。
Googleのストリートビューってすごいな。行動範囲がほとんど登録されてる。しかもつい最近のデータみたいだ。これはもう他社にはおいそれと真似できないレベルまで来たな。でもこれでどう儲けるつもりなんだろう。
日本の可住地面積を単純に人口で割ると30m四方くらいにしかならない。可住地面積12.1万km^2÷人口1.27億人≒0.000945km^2≒(30.7m)^2で合ってる?これが日照やら水利やらで農業ができる面積はもっと減るわけで。みんなが田舎で自給自足なエコライフなんて始めたら喰っていけないレベルな気がする。都市への集約化が逆にエコロジーなんじゃないのかなあ。
夕方スーツで客先へ。まだ雷が鳴っているけど雨は小降り。何のトラブルもないので油断していたら、スケジュールがギリギリの仕事をポロポロともらう。たいした内容じゃないんだけど、時間に余裕がないのが厳しい。
手元にある日本語文字コード表という本は文字をUnicode、SJIS、EUCの各コードで並列表記してくれていてデバッグの時とかに重宝しているんだけど、少し古い本なので今あちこちで使われているUTF-8の記載がない。もちろんUnicodeから変換できるものだけど、頭の中でそれをするのはほとんど無理。末尾のビット構成は同じだから推測はできるけども。なので新しく書籍を探しているのだけど、これというモノが見つからない。みんな自力で作ったりしているのかね。
奥さんはダウンしたままなので晩御飯にはコレドで買ってきた大勝軒の生麺でつけ麺を作る。半熟玉子ともやしとパックの叉焼をトッピング。有名な店だけどスープに酸味があるんだな。あんまり好きじゃない味で残念だ。同じく買ってきたシメサバをつまみに日本酒を飲む。こっちは文句なしに美味しい。
NHKでポニョを作る宮崎監督を2年間追跡した番組を見た。ううむ。評判が微妙だったのだけど、巨匠がこんなに苦労して描いたコンテで作られているなら見ないとマズイなあ。かなりネタバレしてたけど、宮崎アニメって何度見てもおもしろいから問題ないし。しかしここまで監督自身が作っている映画ってのも少ないだろうな。原作、脚本、構成、原画あたりまで一人でカバーしている感じ。すごい。
コメントする