2009/03/05

| コメント(0) | トラックバック(0)

type PのバッテリーをLからSに変えてみた。背面がすごくスッキリするな。2時間くらいしか保たなくなるのが難だけど電源がないところで長時間使わなければこれで十分かも知れないな。

eslickの予約メールにはin late February or early Marchと書いてあったのに何の続報もないなあ。ちゃんと作っているんだろうか。iriverからもよく似た製品が発表されたのに何の反応もないし。

昼休みに近所のWillcomストアに行ったらどこでもWi-Fiの店頭在庫が2つあるというので機種変更してもらう。受け取るのは夕方。本体価格3万くらいなのに、支払うのは頭金と手数料の7千円ほどでいいらしい。丸善でグイン新刊と銀英伝外伝3巻、ザンス19巻を購入。

お昼にデュラムおばさんのフェットチーネというカップ麺を食べる。ペペロンチーノ味。持ち歩いていたカイエンヌペッパーをかけてみたら結構美味しくなった。

午後はXSLのバグ潰し。場当たりで対応していたらあっという間にスパゲッティになってしまっていたのでこれを解きほぐす作業。他の言語に比べてエディタの支援が弱いのでストレスが溜まる。

夕方、病院へ。銀座線の虎ノ門で日比谷線に乗り換えて神谷町、と思っていたのに虎ノ門では交差しているだけで乗り換えできないのか。虎ノ門から病院まで歩くはめになる。意味なかったな。

病室にはお義姉さんが来ていた。奥さんの親戚の伯母さんもお見舞いに来る。連日盛況だ。花もだいぶ増えた。

病院に来る途中でどこでもWi-Fiを受け取ったので早速設定。と言ってもほとんどやることがない。電源ONして暫く待つとランプがオレンジから緑に変わって起動終了。SSIDと暗号化キーを入力したらもう接続できた。DSはもっと簡単にAOSSボタンを押すだけで接続完了。

2chに接続できないので調べてみる。どうやらどこでもWi-Fiが有害サイトとして接続許可していないみたい。それはそれで良い機能だし簡単な回避策がマニュアルに載っていないのも理解できるのだけど、余計なお世話なのでプロバイダをSo-net経由に切り替えて使うことにする。

ひとり晩御飯は生麺のとんこつラーメンを作る。京急ストアで買ってきたサラダ用ガーリックチキンをトッピングしてみたのだけど、これが全然美味しくない。気分が沈む。

夜中に会社でリモート作業している途中、自宅のPCが不安定になったので再起動してみたら、会社とのVLANが切れてしまった。普段なら暫くすれば回復するのに何時間待ってもダメ。緊急用のVLAN設定だと遅くて作業できないので続きは明日。眠いし。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/3196

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2009年3月 5日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2009/03/04」です。

次のブログ記事は「2009/03/06」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。