2011/03/11

| コメント(0) | トラックバック(0)

「麺の術京都とんこつ醤油ラーメン」というカップ麺を食べる。見た目はますたに風だったのだけど、スープが思ったほど濃厚じゃなくて残念。美味しくないわけではないけど。

昼過ぎに保険のおばさんが来た。更新まであと2年もあるのに契約更改の話。暇なのか。別に特別お得という話でもなかったので何も変えない。

14時半過ぎに地震。かなり大きかったけど、オフィス内で実質的な被害はナシ。非常扉とか中途半端に開いていた。会社の入っているビルの壁が欠けたらしくてTVカメラが撮って警備員が囲いを作っていた。いくらなんでも用意周到過ぎると思ったらTVカメラは隣のビルでワタミの社長が記者会見していたからで、警備員は近所の工事現場の人らしい。なるほどね。マグニチュードは8.8か。奥さんとしばらく連絡が取れなくて焦ったけどメールで無事を確認。

しかしオフィスに設置してある緊急地震速報の機械は役立たずだな。昨日の余震にも反応しなかったけど、今日の本震のときもうんともすんとも言わなかった。電話が有線も携帯も使えないのが困る。

16時頃、社員の人には帰宅命令を出す。半分くらいの人はさっさと帰宅。帰れない人には寝袋や毛布があるけど人数分には足りないんだよな。作業があるので私は居残り。普通にリリース作業を片付けたものの、流石に普段通りにはコーディングができない。ニュースサイトを見続けてしまう。

20時過ぎにやることがなくなったので徒歩で帰宅する。オフィスには10人くらい人帰れない人が残っていたけど、狭いウチに招待するわけにもいかず。近所の女子校から引き取られてきたM口さんの娘さんも残っていて、ちょっと心苦しい。

帰り道はスーツ姿の人が大量に歩いていて大規模な避難訓練みたい。家の電気が点いていたので11階まで階段を上がったら誰もいなかった。ソファに倒れた植木鉢の土を掃除してから銀座中学校へ奥さんを迎えに行く。片隅で毛布にくるまっていた。待っている間に近所の人とずいぶん知り合いになったらしい。

ご飯を炊いてカレーを温めて食べる。奥さんは喉を通らないらしい。本震の時にだいぶ揺れたそうで、不安が治まらないんだとか。

K谷口くんは5時間もかけて帰ったらしいな。引っ越し早々気の毒だ。他にも何時間も歩いて帰った人が多数。S藤さんから連絡がないけど大丈夫なのか。近所だから大丈夫だと思うけど。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/3932

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2011年3月11日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2011/03/10」です。

次のブログ記事は「2011/03/12」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。