パニーニ風のパンを食べて出勤。
客先に急ぎの件と言われて呼びつけられたので、無理難題を覚悟して行ったら何にもなくて、電話で話した内容をくり返して終りだった。何かの儀式だったのだろうか。
コカコーラの自販機輪番停電はなかなか上手い戦略だな。条例だの政令だのともめている間に自粛することで企業イメージは上がり、損するのは設置側と冷えている自販機を探すための客側の労力。こういう落としどころを見つけられるのは流石だと思うね。
津波を止めるのは無理っぽいのが判ったのだから、沿岸地域に住む人は救命胴衣を持ち歩くとか軒下に船をつるしておく方が現実的な対策のような。あと防波堤以外に海に向かって櫛形に張り出した高台を作れれば、そこまで駆け上って助かる人も増えそう。全部流されちゃった今だから立てられる都市計画ってあると思うけどなあ。
仮想環境に開発環境を引っ越し中。元々EclipseEE+Tomcatの連携部分は調子が良くなかったのだけど、その現象が再発してしまって困り中。tomcatを別に立てればうまく動くのだけど、それじゃ意味がないしなあ。
晩御飯はアスパラの肉巻カレー風味とスパゲッティ入りサラダを作ってもらう。我が家でカレー風味の料理が出てくるのは珍しい。カレーの匂いがすると私が過度に期待するから奥さんが作りにくいんだとか。ごめん。
TVのバラエティでほっしゃんが子供のためにDVDのタイトル一覧から「アンパンマン」をチェックしてて、うっかり芸人の「サンドイッチマン」にも印を付けていた、という話に奥さんが大受け。確かに出てきそうなネーミングではあるな。
同じ麦を原料にした蒸留酒のウィスキーと麦焼酎って何が違うんだと思って調べてみる。糖化に麦芽を使うのがウィスキーで、麹を使うのが焼酎ということらしい。なるほど。
コメントする