昨日アカウント関係が不明で買えなかった「HTML5 Canvasデスクトップリファレンス」と「Windows 8スタイルアプリをはじめよう」をオライリージャパンから購入。オライリー側のシステムが更新されたみたいで、アカウント作成後に引き継ぎを行ったら以前買った本が見えるようになった。Windowsにはepubビュワとしてcalibreというソフトを入れてみた。あんまり綺麗じゃないな。PDFに比べると格段に軽いからこっちの方がいいけど。
EpubをAndroidで読む方法を探していたら、Androidアプリとしてオライリー本が出ていることを知る。しかも1/3くらいの値段。400円くらいで「C#4.0 in a Nutshell」を買ってみた。一瞬いいかなと思ったのだけど、検索とか目次を操作しているとすぐ落ちる。なんだこれ。
本題のEpubは日本で定番と書かれていたCopperReaderを入れてみたものの設定画面も出せずに諦める。Xperia Tabletだと外付けSDカードのファイルは/mnt/sdcard2にあるのだけど、/mnt/sdcard以下しか参照できないので使えない。諦めてAldikoという海外での定番ソフトを入れてみたらこっちはすごく使い易かった。章の切り替わりの度にロードが走るのが残念だけど、日本語もちゃんとレイアウトされるし、問題ない。これで「Windows 8スタイルアプリをはじめよう」を斜め読みしたら、先週から自力で一生懸命調べていた内容がだいたい載っていて残念。
奥さんにティファールのポットを買おうかと言われたので調べてみたけど、基本的に同じ条件ならガスコンロの方が早く湯が沸くらしいので微妙。見ていなくて済むというメリットはあるけど。逆にガス調理器というのはあんまり進化していないよね。一度沸いたらとろ火になるようなガス湯沸かし器って作れないものなのか。
夕方結構大きい地震。社内の緊急速報で震度3、50秒前とか言われたので強震モニタを見たら東北地方太平洋側が真っ赤になっていた。実際の揺れは去年の3月ほどじゃなかったけど、久しぶりだったので驚いた。
晩ご飯にはちらし寿司を作ってもらう。マグロが旨い。
夜リリース作業。久しぶりの大規模更新なので心配していたら、案の定トラブルが1件。来週も色々出そうだ。
コメントする