2013/02/25

| コメント(0) | トラックバック(0)

一昨日の設定変更の影響確認で早起きして待機。トラブル続出を覚悟していたのに予想外に何も起きていない。監視に失敗しているんじゃないかと何度も確認することに。落ち着いてから昼前に出勤。

Ubuntuの環境を引き続き整備。日本語環境が使えないのは不便なのでiBusとAnthyをインストール。といっても昔と違って設定のLanguage SupportにJapaneseを追加するだけで勝手にやってくれる。iBusの設定画面がうまく開かないことがあるのは何だろう。何回か再起動したらちゃんと使えるようになった。UbuntuってWindows並に簡単に再起動を要求してくるな。この辺は文化の違いか。

M口さんが再入院。大事ではないというけど心配だ。

ニュースを見ていると経済も外交も回り出した実感があるな。震災後の何もかも止った感じが薄れてきた。苦労している人がまだ大勢いることを忘れていいわけじゃないけれど。昨日TVで「デフレ世代」という言葉を初めて聞いたのだけど、なるほどと思った。デフレ世代の人は今一定の収入があればデフレが進むと生活がだんだん楽になる、という思考をするわけだな。我々インフレ世代のようなどんどん働かないと食っていけなくなる、という切迫感がないのが大きな違いなんだろう。それだけが理由ではないにしても、今の20代の印象を上手く説明できるね。そしてその若者たちからするとインフレ傾向というのは恐怖の政策なわけだ。

今度は世界中で隕石対策の議論か。まあそれはそれで人間らしい反応なのかも知れないけど、確率をきちんと理解していない人たちを議論に参加させるのは不適切、というのを地震の教訓にできなかったのかな。便乗商法も多そうだ。

Ouyaってウーヤーって読むのか。オウヤって読んでた。恥ずかしい。しかし本当に来月届くのかなあ。なしのつぶてなんだけど。

晩ご飯にはゴボウとアスパラの牛肉巻きを作ってもらう。ゴボウは甘めにアスパラは醤油味に味付けしてあって美味しい。ご飯が進みすぎ。ほうれん草の炒め物も美味。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/4649

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2013年2月25日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2013/02/24」です。

次のブログ記事は「2013/02/26」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。