またウッカリ「エターニア」終わったり。ラスボス前にも一回戻ろうと思ってたらシゼルからラスボスへは連携しててそのまま惰性でクリアー。うう結局時の大晶霊には勝てず仕舞い。
がーん。MS Booksherif を CD-ROM ドライブなしで動かすためにわざわざ携速 Me を買ったのにそれなしでも HDD 上で動くらしいー。そういう便利なことは箱書きしといて欲しいよなあ。
この前の試験で疑問に思ってたアクセス修飾子を確認する。家には JLS の日本語版がなかったのでなつかしいトラ本(ぼろぼろだ..)を引っ張り出してみた。そこにはあの private protected なんて修飾子がまだ載っていたり。
public | protected | <無指定> | private | |
---|---|---|---|---|
パッケージ内のクラスで継承して参照できる | v | v | v | x |
パッケージ内のクラスから参照できる | v | v | v | x |
パッケージ外のクラスで継承して参照できる | v | v | x | x |
パッケージ外のクラスから参照できる | v | x | x | x |
昼頃免許更新に相模原警察署へ。今回から優良ドライバーって扱いになったけど、運転していないだけだもんね。どこかで交通安全協会に対する不信の意見があったけど、まあ文句も言わず署の隣の建物まで行って証紙を買ってまた受付してもらう、という手順に従う。平日なのに結構混んでた。思ってたより時間がかかる。
昨日のP-in の所為で VAIO からネットワークをアクセスすると、LAN 接続しててもダイヤルアップのダイアログが出るようになっちゃった。キャンセルすると普通に LAN 経由でアクセスできるんだけど、
サンから Java デザイナー認定試験の受験料の表示については改善する、というメールが届く。結局それ自体は \24k ということらしい。プログラマー試験と一緒だね。
コメントする