2000/12/15

| コメント(0) | トラックバック(0)

ちょっと前にも書いたけど、夜中まで営業してるCoCo一番館には救われる。コンビニ弁当しか選択肢がなかった食生活がバラ色だ。自宅の近くにもできないかなあ。

どうも速PACKを入れてから不安定だ。リソースメータを見たら、システムリソースとユーザリソースが初期状態で 33% なんてことになってる。しかたないので、買ったばかりの速PACKは削除。ついでに MS Bookshelf も削除。\20k のダメージか。痛い。でも45%までしか戻らない。ウィルススキャンも止めたいけど、それはそれで怖いし。何か情報がないか VAIO ユーザの集まる掲示板を見ていたら、同じような問題を抱えているヒトがいてちょっと安心。いや、何の解決にもなっていないけど。

あー。たとえばこんなプログラムがあったとして:

import java.text.SimpleDateFormat;
public class Sample {
public static void main(String[] args) throws Exception {
SimpleDateFormat f = new SimpleDateFormat("dd MMM yyyy");
System.out.println(f.parse("15 Dec 2000").toString());
}
}

コレが ParseException を投げるとすると原因が判る?答えは SimpleDateFormat のコンストラクタで Locale.US とか指定していないからなんだけど、とっても悩んだバグだったから書いとく。コの業界、日本人であることっていろいろ面倒だよねえ。

神様仏様ソニー様お願いですからさっさと VAIO C1/VJ 用の Windows 2000 対応ドライバ群を出してください。もうこのリソース不足とかいう不安定な状態には耐えられません。T-T

会社で Verisign の MS Authentic code とかいう認証キーを取得した。おお、これでセキュリティ違反しまくりだ(違)。いや、デモ用のアプレットへ他のサイトから情報を流し込むために、セキュリティ・ポリシーに枉がってもらう必要があったから取得したんだよね。ただ、verisign との間でいろいろ手続きしてる間に事情が変わっちゃって、本当はあんまりいらなくなってしまったんだけど。前の会社にいたときは咽から手が出るほど欲しかったんだよな。何ができるのかって遊んでみたかったんだけど、個人じゃ取れないし、業務というわけではないから買ってもらえなかったし。独立したおかげでそういう方向には無理が利くようになってちょっと嬉しい。

昼帰って夜また出勤。

VAIO でインターネット接続するとダイアルアップのダイアログが出ちゃう件は、IE の[ツール]-[インターネットオプション]-[接続]-[接続...]で表示されるウィザードから LAN 接続に指定したら元に戻ったみたい。

なんだか Sony がサービスする VAIO ユーザ向けサイトの My VAIO とかいうのが昨日付けでサービス終了だとか。アップグレード情報とかまとめて見れたから結構便利だったのに、来年初頭に始める新サービスを使ってくれとさ。今見たいんだけどねえ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/213

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2000年12月15日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2000/12/14」です。

次のブログ記事は「2000/12/16」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。