Verisign の証明書を使ったアクセス許可がうまく動かない。なぜだろう?MS の Java SDK に入ってるヘルプが頼りなんだけど、肝心の操作を網羅的に書いた説明が見つけられない。cabarc でクラスをアーカイブして、それと inf ファイルと一緒にもう一回 cabarc して、Verisign から貰った公開証明とプライベートキーと PIniEdit で作ったパーミッションを一緒に signcode かけてできあがり、でしょ?chkjava をかけるだけなら問題ないんだけど、肝心のパーミッションが許可されないんだよね。いろいろ試してみてるけど、根拠がないから(^^)どんどん時間だけ浪費されてくよ。困ったな。
あー温泉行きたい。新年会で行こうってメールで書いてたらホントにすごく行きたくなってきた。まだ周りを誘ってるだけで決まってないし、そもそもその時期ドツボっぽいから自分がホントに行けるかも自信ないんだけどさ。まあサイアク風邪引いたことにするとか逃亡するとかってのもアリだし。
昨日締め切りだったデモはお茶を濁す程度にはできた。しかしこの期に及んでまだデータベースに入っていない項目が発見されるなんて困るよなあ。今週 Oralce を購入して PL/SQL が使えるようになったことだし、そっちでいろいろ整備していくか。結局 Verisign の認証は失敗したままだし。
あ。今日は誕生日なのにー。フツーに会社で徹夜して仕事だもんね。ケーキどころか夜中食べたカレーが今日唯一の食事だろうし。来年はもう少しいい誕生日だといいナ。とりあえず恒例のパスワード変更をして廻る。まだ10台くらいだからなんとかなるけど、もう少し増えたら NIS でも入れないとダメかな?
昼帰って夜出勤。
あ。火浦功の「ガルディーン 3」が12/25発売予定とかなってるー。本当に出るなら、それだけでクリスマスは幸せかも知れん。
コメントする