2000/12/29

| コメント(0) | トラックバック(0)

うー。そうかー彼らも見てるのかー。ちょっと言動を自省しないと。テッキリあっちのメンツしか知らないと思ってたからなあ。トップにも書いたけど、ここの情報は信用しないでね。

Web 掲示板って語調が難しいねえ。相手は不特定だから、メールのようにくだけた調子で書いちゃうと失礼かも知れないし。まあ、こんなことで悩むのも馬鹿みたいだから安全サイドに振ることにして、掲示板ではフォーマル調でいこう。いつまで続くか自信はないけど。

あれ。VAIO C1 ってシリアルポートがないのね。周辺機器の類を見ても、ポートリプリケータとかないし。ひょっとして、レガシーデバイス扱い?いや、それはその通りだけど、ウチの Zaurus(あいげってぃ) ってシリアルポートで通信するんだよなあ。赤外線ポートもないし。ダメじゃん。

車で八王子に来て買い物。無印良品で敷布団用マットレス(\7k)とコタツ布団・座椅子(\20k)、ヨドバシでこたつ(\7k)を購入。こたつって周辺機器の方が高いのね。まんが王で「ガルディーン 3」と「創竜伝 11」も買った。

SNMP の使い方が判らないので仕様策定が暗礁に。いや別にメーカーさんにオマカセでもいいんだけど、やっぱり何かあったら困るので、「マスタリング TCP/IP 応用編」に書いてある断片的な説明を読みつつ実験をしてみる。去年の仕事ではフリーのエージェントを放り込んで逃げちゃったんだけど、今回はステータスを MIB に格納したり、トラップを上げたり、それなりの対応をしないといけないらしいからね。OpenView が手元に来るまで時間がかかるらしいので、とりあえずフリーの実装(シリウスのTrap View)でトラップ監視をしてみる。うーん。コミュニティとか OID とかよく判らない。RH7 にデフォルトインストールされる ucd-snmp についてる traptest とかいうツールを使ったらトラップはあがったんだけど、そのパラメータのイミがよく判らない。なんとなく動くってだけ。前の会社には MIB やら CMIP やらのプロがゴロゴロしてたんだけど。ああ。ちゃんと勉強しておくんだった。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/227

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2000年12月29日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2000/12/28」です。

次のブログ記事は「2000/12/30」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。