4時くらいからパタパタと順番に倒れ、6時にはマグロ三尾がこたつの周りに転がることに。そのうち一尾は、毎度のことで昼過ぎまで死んでそうだけど、残り二尾がウチで倒れるのは初めてだから何時頃生き返るか予想できない。うーん。さすがにみんなに付き合ってる時間はないんだけどなあ。このまま置いといて会社に行っちゃっても大丈夫?というか私はいつ寝ればいいんだろうねえ?今はそのいびきを聞きつつ日記を書いているんだけど、なんかもったいないなあ。
日曜日朝の TV 番組って妙で面白いねえ。宗教モノとか皇室日記とかお年寄り向けってスタンスなんだろうけど、深夜の代わり映えしないいんちき通販番組なんかよりよっぽど気が利いてるぞ。この時間帯起きて家にいる確率はかなり低いから、もう二度と見ないだろうけどね。
「時にかける橋」を読んでいたんだけど、誰も起きてこないのでつい居眠りしてしまう。11時ころ目が覚めて、例の一尾以外も起きていたので、そっちの方々だけ撤収することに。駅で別れて、ヨドバシへ 503i を買いに行く。P の黒いヤツを狙っていたんだけど、品切れと言われる。代わりに(?)入荷していた「ギガウィング2」を購入。会社へ。
昨日のは、環境変数 ORACLE_HOME を宣言すれば動くんじゃないかと期待していたんだけど、どうもそんなに甘くないらしい。よく判らんなー。
ampm で最近携帯を売っているのを思い出して、買い物ついでに行ってみる。店員に聞いてみると P503i の在庫はあるらしいので、その場で機種変更の申し込みする。といっても、Docomoショップと思しき相手とFAXと電話で連絡取りながら手続きするだけ。やっぱりまだ慣れていないらしく、手際が悪いこと
オフィスに戻ると、M口さんがiMacを買いに行くと言いだした。確かに動作確認用に一台は欲しいけど、置き場所が無いのが問題になるね、という話になって、納品期日とか考えて G4 Cube を購入することに。早速買ってこられた G4 Cube は宣伝文句と裏腹に、個人情報の強制送出を回避できないことやハブのトラブルなんかが原因でセットアップ完了まで1時間以上を要するはめに。これじゃ技術屋失格?
とりあえず、Cubeで既存のコンテンツを眺めてみると、IE はかなり Windows に近い再現性を見せる。Netscape ではぜんぜんダメ、というかもともと Windows 版でも Netscape では動かそうと調整している最中なので、当然 Cube でも動かないのだ。で、Cube の置き場所がないので私のデスクトップに。うーん。この業界に入って初めて Macintosh のユーザになったぞ。それは嬉しかったけど、すでに3台並んでいるところに、モニタがないとは言え、Cubeの筐体に割り込まれてかなり机上は狭くなった。へんなところにパワースイッチがあるから机の下にしまうわけにもいかないし。邪魔だなあ。無理やりレイアウトしたけど、やっぱりキーボード 3 つとノート PC って状況はつらい。
眠いので早めに帰宅。ひょっとしてまだマグロが転がっているかとも期待したけど、さすがにもう帰ってた。残念。あ、そういえば結局ビデオデッキって使わなかったジャン。重たいのをわざわざ運んできたのになあ。ビデオなんか見ないから、ここにあってもイミないし。うー。
コメントする